ノウハウ
2018/01/05 2018/01/09
フリーランスが医療費控除の適用で節税したいときのポイントを解説
フリーランスの方は、節税対策として「医療費控除」を利用するとよいと聞いたことがある方も多いのではないのでしょうか?しかし、この医療費控除の制
コラム
2017/12/28
【フリ子でランス】#44 “フリ子の年末”
2017/12/22
税務調査は他人事じゃない!?押さえておきたい基礎知識と対応法
「税務調査」と聞いても、フリーランスとして自分で事業を行っている方の中には、自分には関係がないと感じている方も多いのではないでしょうか。しか
2017/12/18
フリーランスの賢い節税対策!確定申告にむけて年末からできること
年末になると、保険料の控除証明が届くなど確定申告の資料も集まるので、確定申告が気になる時期になってきます。景気も上向きになってきて収入が増え
2017/12/14
【フリ子でランス】#43 “快適な作業場”
【お知らせ】 コワーキングスペース「Basis Point」は、新橋・五反田・神保町・池袋に多店舗展開中!
2017/12/11
フリーランスは健康第一!今すぐ始められる健康管理のポイント8つ
フリーランスとして働いている人にとって、一番重要なことと言っても過言ではない「健康」。風邪をひいたり病気をしても、会社員のように有給休暇を取
2017/12/07
フリーランスは年末年始をどう過ごす?予定とお金と健康管理
フリーランスの皆さまは、年末年始をどのように過ごすか予定は決まっているでしょうか? フリーランスのメリットとして、自分の予定
2017/11/30
【フリ子でランス】#42 “作りたてが食べたい!”
2017/11/28
よくわかる!フリーランスにとっての年末調整と確定申告の違い
年末になると年末調整、3月15日になると確定申告をしなければならないとアナウンスされますね。会社員は年末調整、自営業であるフリーランスは確定
2017/11/27
【フリーランスは年始の挨拶も大切】喪中の場合はどうすればいい?
親族に不幸があった...。こんなとき、フリーランスとしては年賀状を出していいものか迷ってしまいますよね。 WEBでしか取引が
今週の人気
1
ダブルワークの確定申告!フリーランスとアルバイト掛け持ちで注意すべき税金
フリーランスとアルバイトを掛け持ちして、複数の収入を得ている人が増えています。 フリーランスとアルバイトの掛け持ちをするという働き方
2
フリーランスは税金が高いって本当?具体例とともに解説
会社員を辞めてフリーランスとなって確定申告をした翌年、住民税の通知が届いたときに、おそらくほとんどの人が「税金高くない?」と思われるのではな
3
フリーランスのモデルを目指そう!縛られず自由に自分らしく働こう!
モデルになる方法というと、ファッション誌を出版している雑誌社やモデル事務所に属する専属モデルが思い浮かぶところですが、近頃では事務所に属さず
4
【趣味が副業になる!?】ハンドメイド作品を販売しよう!
ハンドメイド作品について、インターネットが普及する前までも、雑貨屋に置かせてもらって売っていたり、小さなスペースを借りて売ったり、フリーマー
5
【趣味が副業になる!?】プラモデルの完成品が売れるらしい
プラモデル制作代行という仕事があることをご存じでしょうか? ロボット、戦車、城などプラモデルにもいろいろあります。
more...
TAG