フリーランスのトリマーを目指そう!気になる仕事内容や働き方とは?


フリーランスのトリマーを目指そう!気になる仕事内容や働き方とは?

 

最近では犬や猫も家族の一員として大切にしている方も多く、ペット用の美容室も多くなっています。動物が好きで動物に関係する仕事をしたいと思っている方で、トリマーになりたいと思われている方や、ペットの美容室で働いていてトリマーとして独立したいと思っている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、トリマーの仕事内容、トリマーを目指す方法、トリマーの働き方やフリーランスのトリマーになる方法をお伝えします。

 

 

トリマーとは

 

トリマーとは、一言でいえば動物の美容師です。トリマーが扱う動物は犬が多いのですが、猫も扱う場合もあります。

 

犬は、犬の種類によって毛のカットの仕方が違ってきます。特に毛の長い犬や毛がからまりやすい犬は、定期的にトリマーに毛をカットしてもらうことで、清潔な見た目を保つことができます。猫の場合も、毛の長い猫や毛がからまりやすい猫もいますので、トリマーに毛をカットしてもらうと見た目がよくなるだけでなく健康も保てます。

 

このためトリマーの需要は高くなっています。ペットの美容室と言うと、ペットショーに出すようなペットが毛のカットをしてもらうというイメージがありますが、今はペットを飼っている人が日常的に利用しています。

 

トリマーは毛のカットだけではなく、ペットの全身をシャンプーしたりドライヤーで乾かして仕上げをすることもします。これだけでも家庭で飼い主さんがやろうと思うと、大変な作業です。飼い主さんの要望にあわせて、毛のカットのあとリボンをつけたり、カラーリングをすることもあります。

 

トリマーは人間の美容師とは違い、毛のカットや手入れをするだけではなく、爪切りや耳掃除など動物の体全体の手入れもします。また飼い主さんのペットに関する病気、食べ物、しつけなどの悩みの相談に乗ることもあり、ペットに関する幅広い経験や知識が必要になってきます。

フリーランスのトリマーを目指そう!気になる仕事内容や働き方とは?-1__r

 

 

トリマーになるには

 

トリマーになるには、実は人間の美容師と違い、特別な資格は必要ありません。したがって、トリマーになろうと思ったら誰でもトリマーになることができるともいえます。しかし、ペットに関する知識や経験は、なかなか1人では身につけることができません。

 

トリマーを養成するための専門学校がありますので、トリマーになろうと思う人はまずは専門学校に通う人が多いようです。トリマーの民間検定試験があり、検定試験を受けて合格した後に、ペットショップ、ペットサロン、動物病院等で働いて経験を積んでいきます。

 

フリーランスのトリマーになるにも、まずは知識、技術、経験が必要ですので、専門学校と検定試験で基本的な知識や技術を学び、そのあとにペットサロン等で経験を積みながら知識や技術を高めていくことをおすすめします。

 

 

 

 

トリマーの資格試験

 

トリマーになるために必須の資格試験はありませんが、資格を持っていることで就職するときに有利になりますし、フリーランスで働く場合には信用力にもつながります。トリマーを養成する専門学校が、トリマーの資格取得のための指定校になっていて、指定校での講座の受講が資格取得の条件となっているものもあります。

 

代表的なトリマーの資格試験をご紹介します。

 

(1)一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)主催

「トリマー資格」

(2)特定非営利活動(NPO)法人日本動物衛生看護師協会(JAHTA)主催

ドッグ・グルーミング・スペシャリスト(DGS)
キャット・グルーミング・スペシャリスト(CGS)

(3)一般財団法人日本能力開発推進協会 (JADP) 主催

トリマーペットスタイリスト資格

 

フリーランスのトリマーになるのであれば、トリマーの資格のほかにも、動物看護士、ペット飼育アドバイザーなど動物に関する資格をとることをおすすめします。ペットに関する幅広い知識を身に着けることもできますし、よりトリマーとしての信頼性が高くなります。

 

 

 

 

フリーランスのトリマーの働き方

 

トリマーといえば、ペットショップ、ペットサロン、動物病院等に所属して、ペットの毛のカットを中心にペットの手入れをするというイメージが一般的です。

 

フリーランスのトリマーとして働く場合にも、トリミングのプロとしてペットサロンと契約を結んで働くこともできます。また、独立開業して自分でペットサロンを経営するという方法もあります。そのほかにも、フリーランスのトリマーになれば様々な働き方ができます。

 

たとえば、店舗やサロンを持っていなくても、トリマーが飼い主さんの自宅を訪問してペットの毛のカットや手入れをするといったサービスを提供することもできます。外出の嫌いな性格のペットや、飼い主さんが忙しくてペットサロンが営業している時間にペットを連れていくことができない場合には、とても便利なサービスではないでしょうか。

 

またトリマーとしての知識や経験を生かし、飼い主さんのためのペット講座を開いたり、本を書いて出版するという仕事内容も考えられます。

フリーランスのトリマーを目指そう!気になる仕事内容や働き方とは?-2_r

 

 

今後のトリマーに求められるもの

 

ペットを飼っている人はたくさんいて、百貨店やデパートに行けばペットのためのコーナーもあります。Webで検索するとペットに関するたくさんの記事があります。たくさんの人がペットとの暮らしを楽しんでいることがわかります。

 

一方で、ペットに関する環境は良いものばかりであるとは限りません。動物が嫌いな人もいますし、犬や猫を虐待したというニュースも日常的に流れています。ペットに関しては動物愛護法という法律もありますが、ペットは人間ではありませんので人間のようには保護されておらず、ペットを飼うには飼い主さんの良識が大切となります。

 

トリマーになりたい人や、ペットをトリミングに連れていくような飼い主さんは、動物好きな人ばかりだと思いますので関係ないと思うかもしれません。しかし、どんなに動物が好きでも自分が病気になったり、ペットをお世話できない状況が発生してしまうことがあります。人間であればある程度の行政の保護が期待できますが、飼い主さんがペットを飼えなくなった場合にこれをケアする法律はありません。また、ペットの飼い方についても最低限の法律として動物愛護法があるだけです。

 

飼い主さんにとって家族の一員であるペットのことを相談できるのは、いつも通っているペットサロンのトリマーや動物病院です。そのため、カットや手入れだけでなく、飼い主さんのさまざまな相談に乗ってあげられることもトリマーにとって大切なことではないでしょうか。

 

このためには、ペットについての毛のカットの技術だけではなく、ペットをめぐる様々な問題点にも興味をもち、飼い主さんの話を聞いてあげられることが大切になってきます。トリマーがペットに関する身近な相談相手となり、人間とペットが幸せに暮らすことができる社会になると良いですね。

 

 

フリーコンサル案件(戦略/PMO/SAP等)の紹介なら「コンサルポータル
営業・マーケティング・採用・エンジニアの副業紹介なら「副業ポータル
お仕事場所をお探しならコワーキングスペース「BasisPoint」へ!!新橋・五反田・神保町・池袋・西新宿・池袋・名古屋・福岡に展開中!
未経験から高級人材に!仕事をしながら学ぶなら「リドミィ

この記事を書いたのは

Cool Workers運営部
Cool Workers運営部ライター
フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。