フリーランスや副業者が売上アップのためにできること【インテリアコーディネーター編】


フリーランスや副業者が売上アップのためにできること【インテリアコーディネーター編】

インテリアコーディネーターは、住宅の壁紙、床材、照明などの内装を決める仕事をします。インテリアコーディネーターは、ハウスメーカ、家具店などの販売員として働いている人が多いのでフリーランスや副業で活躍できる場所が少ないという印象があるかもしれません。

 

インテリアコーディネーターの資格を活かし、フリーランスや副業者として活躍したいという方や、すでにフリーランスや副業で活躍している人のために、フリーランスや副業のインテリアコーディネーターとして売上をアップしていく方法についてまとめました。

 

 

 

 

1.フリーランスや副業のインテリアコーディネーターの仕事

 

インテリアが好きな人やインテリア関係の仕事をしている人は、公益社団法人インテリア産業協会のインテリアコーディネーター資格を取得している人が多いのではないでしょうか。

インテリアコーディネーターは、住まい手にとって快適な住空間を作るために適切な提言・助言を行う当協会が資格認定するプロフェッショナルです。インテリア(内装、家具、ファブリックス、照明器具、住宅設備等)に関する幅広い商品知識を持ち、住宅・インテリアメーカー、工務店、販売店やフリーな立場で、インテリア計画や商品選択のアドバイスなどを行います。

 

『インテリアコーディネーター資格試験』(公益社団法人インテリア産業協会)

インテリアコーディネーターは、ただインテリアが好きなだけではなく、インテリアに関する幅広い知識が必要になります。

 

具体的には、住む人の好みの色・素材、ライフスタイル、家族構成、趣味、予算などををヒアリングし、ヒアリングをもとに居住空間をイメージすることからはじめます。全体の雰囲気、壁、床、天井、照明、家具などを色彩や素材を含めてプランニングします。

 

クライアントと打ち合わせをしながらプランニングをかため、そのプランニングをもとに、内装設備・証明・カーテン・インテリアなどの商品を選択していきます。商品の選択には、どれだけの予算があるのかも大切になってきます。予算の中で商品を選び、さらにクライアントと打ち合わせをします。クライアントが納得できる内容の商品が決まったあとで、実際にインテリアの発注を行い、インテリアが届いたら部屋にセッティングをし、最終的なチェックやアフターフォローまで行います。

 

このようにインテリアコーディネーターは、色彩や空間に対するセンス、インテリアに関する専門的で幅広い知識、お客さまとのコミュニュケーション能力などが必要とされる仕事内容なのです。

 

 

 

 

2.フリーランスや副業のインテリアコーディネーターの活躍の場所

 

(1)アルバイトや派遣

 

インテリアコーディデーターは住まいに関する幅広い分野で活躍できる資格ですので、住まいに関係する業界の会社でアルバイトや派遣の需要があります。プロのインテリアコーディネーターとして活躍するためには、仕事のやり方の知識や人脈も必要になりますので、実務経験のない方は、まずはアルバイトや派遣で実力を養っていくことをおすすめします。

 

インテリアコーディネーターが活躍の期待できる分野としては、建築設計やデザイン事務所、リフォーム業界、住宅メーカーや建設会社、照明や家財メーカー、家具やインテリアの販売、不動産業者などが考えられます。特に最近では、リフォームの需要が多くなってきており、住宅を2世帯や3世帯住宅に改装するケースが増えていますので、インテリアコーディネーターの需要も多くなってきています。

 

 

 

(2)プロのインテリアコーディネーターとして活動する

 

プロのインテリアコーディネーターとして活躍しているフリーランスや副業者もいます。フリーランスや副業のインテリアコーディネーターは、資格、知識、経験、人脈を生かし、会社や個人から依頼を受けてインテリアコーディネートの仕事をしていきます。

 

 

 

(3)出版や講演

 

インテリアコーディネーターは、実際にインテリアのインテリアコーディネートをするだけでなく、講演やセミナーなどを開催して活躍している方もたくさんいらっしゃいます。インテリアに興味を持つ方の中には、居住空間の改装という大げさなものでなくてもちょっとした模様替えをしたいと思っている方もたくさんいます。

 

そのような方の多くはインテリアコーディネーターに依頼するのではなく自分で考えてインテリアコーディネートをしたいと思っています。気軽にインテリアコーディネートをしたいと思う方がプロの意見を聞いたり知ったりするために本を読んだり講演を聞いたりしたいと思っているので、出版や講演の仕事もあるのです。一般の方にむけたインテリア講座の講師なども需要があります。

 

 

 

 

3.フリーランスや副業のインテリアコーディネーターとして売上アップをする方法

 

(1)人脈を生かす

 

フリーランスや副業のインテリアコーディネーターは、会社や個人からいきなり仕事が舞い込むわけではありませんので、まずは人脈を作ることが大切です。以前働いていた会社の人脈を利用したり、同業者や異業種の交流会などに参加して、なるべく多くの人脈を作るようにしましょう。

 

 

 

(2)ホームページやSNSを利用する

 

ホームページ、SNS、ブログなどを作成し、自分の経験やインテリアコーディネーターとして何ができるのかということをPRします。ホームページやブログは、ただ作成するだけではアクセスが増えません。売上アップにつなげるためには、業界の検索サイトに登録をしたり、SNSを利用していろいろな人に見てもらえるように工夫することが大切です。

 

 

 

(3)仕事内容を工夫する

 

漠然とインテリアコーディネートの仕事というPRの仕方では、たくさんいる他のインテリアコーディネーターに勝つことはできません。自分の得意分野を作り、この分野ならこの人にまかせれば安心、といったPRの仕方だと仕事がとりやすくなります。分野としては、壁紙、看板のデザイン、店舗、個人宅などが考えられます。

フリーランスが売上アップのためにできること【インテリアコーディネーター編】-1_r

4.インテリアコーディネーターとして成功するために

 

インテリアコーディネーターは、インテリアの知識だけではなくコミュニュケーション能力も必要です。コミュニュケーション能力を養うとともに、インテリア購入先のルート、お客様との打ち合わせ、実際の購入や配置、生活のトータルケアができる実力を身につけていきましょう。

 

 


この記事を書いたのは

Cool Workers運営部
Cool Workers運営部ライター
フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。