研修・社員教育に関する人材スキルアップマガジン
2020/10/05
【フリーコンサルに聞いた】会社員時代身につけておいてよかったと思うスキル5選
2020/09/23
戦略コンサル案件の獲得方法を解説!フリーコンサルが抱くべき理想像とは?
2020/09/11
【フリーコンサルに聞いた】フリーコンサルと会社員の働き方の違い
2020/09/09
【激闘】フリーコンサル VS 会社員 –メリット・デメリット–
2020/09/08
転職とフリーランスで悩んだときに考えるべきこととは
2020/08/13
フリーランスのチームアップは大変!?私が思う「ここをどうにかして!」
2020/05/13
休校、休園で在宅ワークが進まない!在宅ワークと育児の両立にチャレンジした結果…
2020/04/16
フリーランスは無礼なクライアントとつき合うな!自分の価値を認められれば収入は増える
2020/04/02
セミナーやワークショップなどのイベントで収益を出してほしいから、私の失敗を告白します。
2020/03/04
ゆるやかな繋がりで得られるものがある。フリーランスがチームを組むメリット。
2020/02/26
フリーランス・副業でスキルアップしたと感じる瞬間とは?100人アンケートを実施してみた。
2020/02/12
フリーランスは新規営業に毎日2時間使うべき!3つの理由と新規集客5つの方法
2020/02/06
フリーランスが対面営業しないのはもったいない!高額案件のチャンスを逃します。
2020/02/05
障害と貧困を乗り越えて。自称メンヘラフリーランスがこれまで歩んできた道とは?
2019/10/30
フリーランスの効果的な営業方法は「他者と違う方法」。私はオンライン受注の依頼者に直接会いに行った。
2019/10/24
フリーランスで活躍するカメラマンに聞いてみた!『新人フリーカメラマンが営業でやるべきこと』はたった1つ
2019/09/11
「主婦×フリーランス」こそ最強!私が主婦にフリーランスという働き方をおすすめしたい理由
2019/07/10
子育ての合間に在宅ワークってできるの?在宅でフリーランスのライターとして働く主婦「ずぼらふとこ」さんに聞いてみた
2019/06/12
顔の見えない付き合いとはこういうこと。フリーランス1年目に私が出会った2つの地雷案件
2019/03/18
副業だった清掃業を、自ら事業主になり本業にしてしまった男の話
新着記事
1
VUCAとは?混沌とした時代を生き抜くための完全ガイド
「先が見えない」 「変化が激しすぎる」 「何が正解かわからない」――。 このような声は、現代のビジネスパーソンから頻繁に
2
IT基礎研修の必要性と選び方|2025年最新ガイド
DXの加速により、あらゆる業界でITスキルの重要性が高まっています。 本記事では、IT基礎研修の必要性や具体的な選び方について、最新
3
CCNAとは?未経験からのキャリアアップに必須の資格を完全ガイド
デジタル化が進む現代のビジネスにおいて、ネットワークはもはや空気のようにあたりまえの存在になっています。 私たちが当たり前のように使
4
ITインフラ研修完全ガイド | 即戦力エンジニアの育成とスキル習得
デジタル化が加速する現代のビジネス環境において、ITインフラの重要性は年々高まっています。 企業の成長と競争力を維持するためには、高
5
仕事が楽しくなる!ポジティブシンキングのチカラ
ビジネスの現場で、こんな経験はありませんか? 予想外の問題が発生して頭を抱える 新しいプロジェクトへの不安でいっぱいになる
6
いま若手社員に求められる「問題解決力」とは 〜現場で活きる実践的スキル〜
業務に慣れてきた若手社員の皆さん、「問題解決力」という言葉をよく耳にしませんか? よく聞く割に、具体的に何をすればいいのかわかりづら
7
若手社員が知っておきたい「利益意識」の重要性 〜組織の成長に欠かせない次のステップ〜
入社して2-3年が経ち、基本的な業務にも慣れてきた頃ではないでしょうか。 しかし、次のステップに進むために必要なのが「利益意識」です
8
仕事の質を高める!ビジネスパーソンのためのタスクマネジメント
ビジネスの世界では、1日に数十件のタスクをこなすことは当たり前の時代となっています。 「重要な会議の準備」「クライアントへの提案書作
9
「時間が足りない!」を解決しよう~明日から使えるタイムマネジメント術~
「一日が48時間あればいいのに...」 「やることが多すぎて追いつかない!」 そんな悩み、よく聞きますよね。 でも、実は
10
「報連相」って面倒?いいえ、あなたの味方です!~仕事を楽にする報連相のすすめ~
「え、また報告するの?」 「いちいち連絡しなくても...」 そんな声をよく聞きます。 確かに、忙しい毎日の中で報連相を意
今週の人気
翻訳者未経験だった私がフリーランスになり10年経ったので、翻訳の仕事の取り方を公開します。
語学が得意な人にとって、魅力的な仕事の1つが翻訳ではないでしょうか。フリーランスの翻訳者になれば、時間や場所を問わず、自由に仕事をすることが
「仕事が遅い人の尻拭いのための残業なんて、バカバカしくてやってられない。」という知人の話。
知人から聞いた話だ。 彼は結婚しているのだが、奥さんも働いている。 いわゆる共働きだ。 共働きなので、自然に夫婦の共
研修とは?意味や目的から具体的な進め方まで徹底解説
企業の人材育成において、研修は欠かせない重要な施策です。しかし、「適切な実施方法がわからない」「目的設定が合っているかわからない」といった
フリーランスライターは英語力があれば仕事を得やすいことは間違いない
フリーランスの仕事で一番手っ取り早く始められるのが、ライターの仕事です。週刊東洋経済によると、約10%強が著述業、つまりライターの仕事に従事
フリーランスの恋愛って会社員と比べてハードルが高いの?
いつの時代も多くの人々の関心の対象となるのが、恋愛。フリーランスと会社員で、恋愛にも違いは現れるのでしょうか? 今回は、フリーランス
サラリーマンが副業で月3万円稼ぐ一番確実な方法はアルバイトです…が、私は◯◯をおすすめします。
副業をする目的は一体なんでしょうか?「起業のための準備」や「本業のスキルアップため」という人も多いでしょう。 しかし、副業をするほと
エンジニア系フリーランス必見!「全国ソフトウェア協同組合連合会」とは?
フリーランスのエンジニアとしっておきたい同業者組合に「全国ソフトウェア協同組合連合会」というものがあります。 全国ソフトウェア協同組
「単価が低い」は過去の話!?今後在宅ママワーカー人口はますます増えるだろう
今春、緊急事態宣言や外出自粛要請が出たことから、自宅でのリモートワーク=在宅ワークに初めてチャレンジしたという方も多いのではないでしょうか。
【フリーランスや副業者は年始の挨拶も大切】年賀状は営業ツールになる!?
みなさんは年賀状の準備を始めていますか?それとも迷っていますか? 特に、フリーランスや副業者になって初めての年末年始を迎えようとしている方
居心地の良いコワーキングスペースをお探しなら
フリーコンサルタントの人材プラットフォーム
法人向け研修をお探しなら