副業の目的を「収入」にすると失敗する!スタート時に必要なたった1つの心構え

    副業の目的を「収入」にすると失敗する!スタート時に必要なたった1つの心構え

    突然ですが、あなたが副業を始める理由はなんですか?

     

    お金のため?将来の独立準備?経験を積むため?

     

    人それぞれ、理由はあるでしょう。

     

    私が副業をスタートした理由は、お金のためでした。

     

    そのためには、バリバリ副業を頑張り、本業以外で20万円くらいお金を稼ぐことができるくらいまでになりました。

     

     

     

    しかし「お金のため」だけに頑張った結果、一度立ち止まることとなってしまった経験があります。

     

    今回は私の経験に基づいて、副業をスタートする時に持つべき、たった1つの心構えについて、ご紹介します。

     

     

    副業をやるのはなんのため?

     

    副業を始める動機は人によってさまざまですが、実際にはどのような理由が多いのでしょうか?

     

    厚生労働省が発表している「副業・兼業の現状と課題」[1]から、TOP3を抜き出してみました。

     

     

     

     

    ①十分な収入

     

    多くの人が「お金」を理由に始めるのではないでしょうか。

     

    本業とは別に、数万円~数十万円の収入があったら、生活はかなり楽になりますよね。

     

    また、最近の景気では、中小企業に勤める会社員では、ボーナスもそんなに多く期待できず、昇給も微々たるものでしょう。

     

     

     

    そんな状況で、お金のために副業を始めるというのも、わからなくはありません。

     

    事実、私も副業を始めた理由は、収入をアップしたいという想いからでした。

     

    最初はアルバイトからスタートし、現在はフリーランスでコンサルタントやライターとして活動しています。

     

     

     

    とはいえ、土日でアルバイトするだけでも、月に3万円は稼ぐことが可能です。

     

    十分な収入を目的に副業を始める人は、全体の50%近く存在[2]しており、会社員としての収入だけでは、満足できない人が多いことがわかります。

     

     

     

     

    ②自分のやりたい仕事

     

    自分のやりたい仕事ができている人って、どのくらいいるのでしょうか。

     

    私も、日中は営業マンとして働いていますが、正直なところ、営業はやりたくないし、おもしろくありません。(私には合わないという意味です。)

     

    そこで、副業として、コンサルタントとしてセミナーを開催したり、ライターとして文章を書いています。

     

    好きなこと、得意なことを活かしてお金を稼ぐ、副業の醍醐味とも言えるでしょう。

     

     

     

     

    ③スキルアップ、資格の活用

     

    副業を通じて、得意なことをスキルとして確立させたい、または普段活かしきれていない資格を利用してお金を稼ぎたいという人も、副業を始める人の中には多いようです。

     

    私の周りでも、専業主婦が独学でデザインスキルを学んだけれど、実践する場がないというので、ランサーズで格安のデザイン案件を受注し、実績を積んでいる人もいます。

     

    個人的には、スキルアップには実践ほど最適なものはないと考えているので、経験を積むために副業を行うことは、非常に理に適っていると言えるでしょう。

    副業の目的を「収入」にすると失敗する!スタート時に必要なたった1つの心構え-1_r

     

     

    副業をスタートする時のたった1つの心構えは「一番大切なものを決める」こと

     

    ここまでは、副業をスタートする時の、3つの動機を振り返りました。

     

    どの動機についても、理解はできるし、実際に私自身もそれぞれの動機があったことは事実です。

     

     

     

    しかし、私はお金のために副業をした結果、あることに気付きました。

     

    そして、一度立ち止まって振り返ってみた時、お金も、やりたい仕事も、スキルも、別にそこまで大切なものではないということに気付いたのです。

     

     

     

    私がお金を稼ぎたいと思った理由は「好きなものを買って、我慢するような生活をしたくない」というものでした。

     

    物欲というのは、際限なく湧いてきます。

     

    だからこそ、どんどんお金を稼いで、欲しいものはなんでも買いたいと、頑張りました。

     

    しかし、実際にお金を稼いで買えるようになってみると、「良く考えたらそこまで欲しくない」とか、「欲しいから買ってみたけど、別に使わない」というようなことが起きたのです。

     

     

     

    我慢しない生活をしたいからお金を稼いだのに、いざお金を稼ぐとお金を使うことが極端に減りました。

     

    つまり、私がお金を稼ぎたいと強く想っていたのは、ただの「無い物ねだり」だったわけです。

     

    これに気付いた時、私は副業に対するモチベーションを失ってしまった時期がありました。

     

     

     

    もちろん、「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるように、これは実際に稼いだからこそ気付けたことであることは理解しています。

     

    ただ、途中で立ち止まらないためにも、あなたにも副業を始めるまえに考えて欲しいことがあります。

     

    それは「あなたにとって、最も大切なものはなんですか?」ということです。

     

    これを考えた結果、私は再度副業に対するモチベーションを取り戻すことができました。

     

     

     

     

    私が一番大切なものは家族でした

     

    最も大切なものを考える方法は簡単です。

     

    それは「なぜ?」を繰り返すこと。

     

    私が副業を始めた理由は「お金が欲しい」でした。

     

    ・「なぜお金が欲しいのか?」→「我慢せずに欲しいものを買いたいから」

     

    ・「なぜ我慢したくないのか?」→「小さい頃から我慢する生活をしてきたから」

     

    ・「なぜ小さい頃の我慢を今も引きずるのか?」→「自分の子供に同じ思いをさせたくないから」

     

    というような形で、どんどん深堀して、考えていくのです。

     

    私の場合、このように動機をそれぞれ深堀していった結果、1つの結論にたどり着きました。

     

     

     

    それは「私にとって最も大切なことは家族」ということです。

     

    お金を稼いで、家族に贅沢をさせてあげたい、美味しいものを食べさせてあげたい、楽しそうに働いているところを子供に見せたい、複数の収入源を持って、家族との時間を大切にできる働き方がしたいなど、私が副業でお金を稼ぐ理由は、全て家族に繋がっていたのです。

     

    そこから、私の副業に対するモチベーションは回復しました。

     

     

     

    また、それと同時に、働き方も180度変わりました。

     

    それまでは、家族との時間をないがしろにして、副業に取り組んでいましたが、そこから家族との時間を大切にし、隙間時間で副業をやるようにしました。

     

    また、複数の収入源を持ったことで、本業でも「残業をしない・出世を目指さない・16時以降のアポイントは設定しない」など、働く上でのルールを明確し、働き方に1本の軸を作ることができました。

     

    「お金のため」だけを理由にしたら、このような多様性は持てなかったでしょう。

     

    本当に大切なことを理解できたからこそ、副業を通じて自分の理想の人生を実現化できるようになったのです。

     

     

     

     

    まずはあなたが一番大切にしたいものを決めましょう

     

    私がこれから副業を考えている人に伝えたいことはたった1つです。

     

    それは「あなたが最も大切なものを決めること」です。

     

    そして、その大切なものを守るために副業があるべきだと、私は考えています。

     

     

     

    私は副業を始めたことで「選択肢を持つ」ことができました。

     

    副業をしていなければ、本業で残業したり、無理にアポイントを設定したりしなければなかったことでしょう。

     

    副業のおかげで選択肢が生まれ、大切なものを本当に大切にすることができるようになりました。

     

    この先、私には副業をやめるという選択肢も含めて、自分の状況に合わせて複数の道を歩むことができるのです。

     

     

     

    お金も大切だし、やりたい仕事をすることも、スキルアップをすることも大切です。

     

    しかし、それらは「なぜ大切なのか?」を常に自問自答するようにしましょう。

     

    そうすることで、あなたの中で副業に関する1つの軸ができるようになります。

     

     

     

    この軸が無いと、儲かる仕事は何でもかんでも引き受けてしまったり、経験になるからという理由で安くても仕事を受けてしまったりします。

     

    副業を通じて、あなたが実現したいことはなにか。

     

    これを考えて明確にすることで、副業を頑張る原動力にすることができるようになります。

     

    副業で収入が伸びない、副業を頑張れないと感じている方は、ぜひ試してみてください。

     

     

     

    <参考・参照サイト>

    [1]副業・兼業の現状と課題」[PDF](厚生労働省労働基準局)

    [2]副業・兼業の現状と課題」[PDF](厚生労働省労働基準局、p.7)

     

     

    法人向けビジネス研修・IT研修・人材育成コンサルなら「BasisPoint Academy
    企業のDX推進、DXリテラシーの向上なら「ユーミル
    お仕事場所をお探しならコワーキングスペース「BasisPoint」へ!!新橋/五反田/池袋/神保町/西新宿/吉祥寺/八王子/名古屋/福岡に展開中!
    フリーコンサル案件(戦略/PMO/SAP等)の紹介なら「コンサルポータル
    営業・マーケティング・採用・エンジニアの副業紹介なら「副業ポータル

    この記事を書いたのは

    トヨナガアキヒロ
    トヨナガアキヒロライター
    店舗集客コンサルタント。副業としてビジネスをスタートし、独立した経験を持つ。Webライター・セールスライターとしても活動中。