リーダーシップ研修とは?目的と効果、企業が求める理想のリーダー像

    リーダーシップ研修とは?目的と効果、企業が求める理想のリーダー像

    現代のビジネス環境において、組織を牽引し成果を生み出すリーダーの存在は不可欠です。

    変化が激しく不確実性の高い時代だからこそ、リーダーシップの重要性がますます高まっています。

    本記事では、リーダーシップ研修の目的や効果、具体的なプログラム内容について解説します。

    目次 CLOSE

    リーダーシップ研修の定義と必要性

    リーダーシップ研修とは、組織を牽引するリーダーに必要な知識や能力を身につけるための研修プログラムです。

    近年、労働人口の減少や社会環境の変化により、組織の生産性向上が求められる中で、部署やチームを率いて成果を出せる人材の育成が重要視されています。

    リーダーシップは「先天的な才能や資質によるもののみならず、後天的に学び伸ばしていくことができるもの」という考え方が主流となっています。

    そのため、計画的なリーダーシップ研修を通じて、組織に必要なリーダーを育成することが企業にとって重要な課題となっています。

    リーダーシップ研修が求められる背景

    変化が激しく不確実性の高い時代

    テクノロジーの発展やグローバル化、気候変動、世界情勢の変化などにより、社会経済の先行きが不透明になっています。

    従来のやり方が通用しなくなる中、変化に適応するためのリーダーシップが必要とされています。

    労働力人口の減少による生産性向上の必要性

    限られた人材で組織の生産性向上を実現するためには、メンバー一人ひとりの生産性を高める必要があります。

    メンバーの能力を最大限に引き出すリーダーシップが不可欠です。

    変化の激しい時代だからこそ、計画的なリーダーシップ研修を通じて組織に必要なリーダーを育成することが重要です。後天的に学び伸ばせるリーダーシップスキルを、実践的なプログラムで効率よく習得してみませんか?

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーシップ研修の目的

    1. 組織の生産性向上

    リーダーシップ研修の最も大きな目的は、組織全体の生産性を向上させることです。

    部署やチームのメンバーを先導するリーダーを育成することで、組織全体のエンゲージメントや士気が高まり、目標達成につながりやすくなります。

    2. リーダーシップの役割理解

    研修を通じて、リーダーとしての役割を認識し、以下のような期待に応えられるようにします。

    • 成果に対するビジョン・ゴールを設定し、メンバーに浸透させる
    • 関係者を巻き込みながら、計画を具体化する
    • 結果責任を持ちつつ、適したメンバーに任せる
    • 部下やメンバーを育成する

    3. リーダーとしての行動変容を促す

    リーダーシップ研修の最終的なゴールは、実務における行動変容です。

    研修で学んだ内容を実践できなければ意味がありません。

    リーダーとしての仕事の進め方や部下とのコミュニケーション方法を学び、日々の言動を振り返ることで、行動変容を促します。

    リーダーシップ研修の対象者

    リーダーシップを身につけるべき対象者は、主に以下の3つに分類されます。

    1. 管理職

    新任の管理職はもちろん、すでに管理職として部下を率いている人の学び直しの機会としても有効です。

    管理職には、部署やチームに与えられた目標を部下とともに達成するためのマネジメントが求められます。

    2. 中堅社員

    現在は部下を持っていない中堅社員も、後輩への指導やフォローを行う立場としてリーダーシップ研修の対象となります。

    将来的な管理職への昇格を見据え、計画的に研修を受けさせることが重要です。

    3. 次世代リーダー

    経営幹部候補となる次世代リーダーには、事業の継続的な発展を目的とした研修が必要です。

    早い段階からリーダーシップ研修を実施することで、中長期的なキャリア形成と人材戦略に取り組むことができます。

    管理職、中堅社員、次世代リーダーなど、組織のさまざまな層に最適化されたリーダーシップ研修で、計画的な人材育成を実現しませんか?
    対象者に合わせたプログラムで、それぞれの立場に必要なリーダーシップを効果的に習得できます。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーシップ研修で伸ばせる能力

    1. チームビルディング力

    メンバー間の信頼関係を構築し、一人ひとりの能力を最大限に発揮できる環境を整える力を伸ばします。

    ビジョンの共有や目標設定の方法を学ぶことで、チームのモチベーション向上につなげます。

    2. 育成力・指導力

    メンバーの顕在的な能力と潜在的な資質を伸ばす育成力と、主体性やモチベーションを引き出すための指導力を習得します。

    効果的なフィードバックの方法も学びます。

    3. 課題解決力

    組織に発生する課題を発見・把握し、迅速に解決する能力を養います。

    課題の発見方法や原因分析、解決プロセスを体系的に学習します。

    4. 巻き込み力

    組織の目標達成に向けて、社内外のステークホルダーを上手に巻き込み、協力を得ながらプロジェクトを進める力を身につけます。

    いま求められるリーダーシップとは?

    近年のビジネス環境では、以下のようなリーダーシップが求められています。

    1. メンバーの力を最大限に引き出す力

    「リーダー」とは、集団の力を引き出し、成果を出すために周囲に影響を与える存在です。

    人材不足が深刻化する中で、限られた人数で最大限の成果をあげるためには、メンバーの能力を引き出す力が重要です。

    メンバーの強みを見出し、モチベーションを高め、組織全体が同じ方向性で共通の目標を達成できるよう導くリーダーシップが求められています。

    2. 変化に順応し、臨機応変に行動できる力

    テレワークの浸透やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進により、働く環境は大きく変化しています。

    「変化が起こるのは必然」と捉え、臨機応変に行動できるリーダーが重要です。

    不測の事態が起きた場合にも慌てず、柔軟に軌道修正しながら成果を出し続けることが求められています。

    メンバーの力を最大限に引き出し、変化に順応して臨機応変に行動できる現代型リーダーを育成しませんか?
    人材不足が深刻化する中、限られた人数で最大限の成果をあげるために必要なリーダーシップスキルを習得できる研修プログラムをご用意しています。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    【対象別】リーダーシップ研修のプログラム内容

    管理職向けプログラム

    管理職向けの研修では、「見方や考え方の枠組み」を広げ、俯瞰的な視野を持って柔軟に対応する力を培うことが重要です。

    具体例:エンパワーメント実践プログラム

    • 目的:メンバーの自律的な行動や成長を促進する支援力を身につける
    • 内容:メンバーの仕事の段階や進捗に応じた適切な働きかけを学ぶ
    • 特徴:アカデミアとの共同調査・研究に基づいたプログラム

    中堅社員向けプログラム

    中堅社員には、上司の補佐や後輩の指導など幅広い役割が求められます。

    自分一人ではなくメンバーを動かしながら仕事を進める方法を学びます。

    具体例:仕事の任せ方プログラム

    • 目的:メンバーに確実に仕事を任せるための計画や、対人関係スキルを習得する
    • 内容:業務の重要度や優先度を判断し、適切なメンバーに割り当てる方法を学ぶ
    • 特徴:仕事を確実に任せるためのフォローアップ行動を特定できる

    具体例:テレワーク時代のリーダーシッププログラム

    • 目的:遠隔地に多様なメンバーを抱える状況でチームの生産性を向上させる
    • 内容:有能感、関係性、自律性といった心理的ニーズとチームパフォーマンスの関係を学ぶ
    • 特徴:多様なチームメンバー間のコラボレーションを促進できる

    次世代リーダー向けプログラム

    将来的に組織の経営者や幹部となる人材には、早い段階からリーダーシップ研修を実施し、中長期的なキャリア形成を支援します。

    具体例:人を動かす話し方プログラム

    • 目的:相手の関心を引き、理解を促し、行動を起こしてもらうためのスキルを習得する
    • 内容:自分の考えを整理し、効果的に伝え、相手の反応を探りながら行動を促す方法を学ぶ
    • 特徴:自分の考えを確実に実現できるフォローアップ計画の立て方を習得できる

    具体例:メンバーとの信頼関係構築プログラム

    • 目的:チームリーダーとしての新しい役割を効果的に担う方法を習得する
    • 内容:信頼関係の構築、チームのコミットメント向上、上司からの支援獲得方法を学ぶ
    • 特徴:チームメンバーのやる気を高める方法を具体的に学べる

    対象者に合わせた効果的なリーダーシップ研修プログラムで、組織の人材育成を加速させませんか?
    管理職、中堅社員、次世代リーダーそれぞれに最適化されたカリキュラムにより、実践的なリーダーシップを効率よく習得できます。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーシップ研修の進め方

    効果的なリーダーシップ研修を実施するためには、以下のステップを踏むことが重要です。

    1. 解決すべき課題を明確にする

    まずは、組織が抱える課題とリーダー研修の目的を明確にします。

    例えば以下のような目的を設定します。

    • 今後管理職になるメンバーにマネジメントに必要な能力を習得させる
    • リーダー候補である中堅社員に自社が求めるリーダーシップを伝える
    • リーダーの適性を持つメンバーを見極める

    2. 研修内容を定める

    組織課題や目的に沿って、研修内容と対象者を決定します。

    ポイントは研修内容を詰め込み過ぎないことです。

    複数の組織課題がある場合は、優先順位をつけて適切な研修内容を検討しましょう。

    3. 研修形態を決める

    研修形態には、社内研修、社外研修、オンライン研修などがあります。

    目的や内容に応じて最適な形態を選びましょう。

    研修形態特徴
    社内研修・一つの場所に集まって研修を実施する
    ・外部講師を招くことが多い
    社外研修・企業や外部機関に出向き研修を受講する
    ・環境が整った場所で実施できるが、社内研修よりコストがかかる
    オンライン研修・受講者が集まる必要がなく、どこからでも参加できる
    ・受講者同士の交流が生まれにくい
    ・録画データで繰り返し学習できるものもある

    4. レポート提出を促す

    研修後は、理解を深めるためにレポートの提出を促しましょう。

    レポートには以下の内容を含めます。

    • 研修目的
    • 研修の要点
    • 研修での達成度
    • 学んだ内容を今後どう活かすか
    • 研修の感想・意見

    5. フィードバックを実施する

    研修の成果を評価し、タイムリーかつ細やかに受講者にフィードバックすることで、気づきを与えます。

    フィードバックは行動した直後に行い、以下のポイントを押さえましょう。

    • 行動のみにフォーカスする
    • 事実ベースで評価する
    • フィードバック後の目標を設定する

    課題の明確化からフィードバックまで、効果的なステップで進めるリーダーシップ研修で組織の人材育成を強化しませんか?
    目的に沿った研修内容と最適な形態で、受講者の気づきと行動変容を促す効果的なプログラムをご提案します。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーの効果的な育成方法

    リーダーシップを持つ人材は、「若手リーダー」と「上位リーダー」に分けられ、それぞれ効果的な育成方法が異なります。

    若手リーダーの育成

    若手リーダーの育成では、まずリーダーに求められる資質があるポテンシャルの高い若手社員を見極めることが重要です。

    次に、経験から学ばせる方法が有効です。

    小さなタスクから始め、予算と権限を与え、重要なことを決めさせるなど、成功体験を持たせましょう。

    丁寧なサポートやフィードバックも欠かせません。

    成功体験の積み重ねにより、責任感や利他の精神が強化され、徐々に大きなプロジェクトでもリーダーとしての能力を発揮できるようになります。

    株式会社パーソル総合研究所の調査(【出典】株式会社パーソル総合研究所,「そのリーダーは本当に適任か?~リーダー選びの着眼点と組織パフォーマンスへの影響」)によると、若手社員の登用に積極的な企業では、新入社員を子会社の社長に抜擢したり、経営戦略を経営幹部にプレゼンさせたりするなど、より大きなリーダー経験の機会を提供しています。

    上位リーダーの育成

    経営層に近い管理職クラスのリーダーには、3つの行動変化を促す必要があります。

    1. 積極的依存:自分で頑張るのではなく他者を頼る
    2. 選択的対応:関与すべきことを見極める
    3. 新たな人脈形成:幅を広げてくれる助言者を求める

    株式会社パーソル総合研究所の「人材開発白書 2018」(【出典】株式会社パーソル総合研究所,「人材開発白書 2018 リーダーシップ・トランザクション」)によると、良いリーダーが率いる組織・チームは従業員のエンゲージメントも高くなり、パフォーマンスが向上します。

    リーダーの行動・価値観・意思決定といったパーソナリティが従業員の士気に大きく影響します。

    リーダーは生まれつきの才能だけでなく、組織が意図的にポテンシャルのある人材を発掘し、育成を継続することが重要です。

    研修と現場での経験、両方を通じて効果的に育成しましょう。

    若手リーダーから上位リーダーまで、段階に応じた効果的な育成方法でリーダーシップを高めませんか?
    成功体験の積み重ねや、専門的なスキル習得を通じて、組織のパフォーマンス向上につながる人材育成を実現できます。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーシップ研修が失敗する原因

    リーダーシップ研修を実施しても期待した効果が得られないケースがあります。

    主な失敗の原因は以下の通りです。

    1. 前例踏襲の研修を安易に行う

    組織に必要なリーダーシップは、会社の特性や環境の変化に応じて変わるものです。

    過去に有効だったリーダー像が現在も適切とは限りません。

    研修内容は定期的に見直しが必要です。

    2. 自社や研修対象層の課題に合わない内容

    流行りの研修テーマに飛びつくだけでは効果は期待できません。

    自社や研修対象者の課題に合致した内容を慎重に選びましょう。

    3. 研修内容の実践を支援する文化や仕組みがない

    例えば1on1の対話力を鍛える研修を行っても、会社に1on1を推進する文化がなければ、学んだスキルを発揮する機会がありません。

    会社の制度やポリシーと整合性のある研修を行いましょう。

    4. 現場の実態と研修内容の乖離

    メンバーの自律性を高めるエンパワーメントの研修を行っても、現場に情報が下りてこなければ自律的な仕事は困難です。

    現場の実態を無視した研修は効果が期待できません。

    前例踏襲や実態との乖離といった失敗要因を排除した実践型のリーダーシップ研修で、真の効果を実感してみませんか?
    組織の課題に合わせたカスタマイズと、現場で活かせる実践的なプログラムにより、確実な効果を生み出します。

    ▶ BasisPoint Academyのリーダーシップ研修について詳しく見る

    リーダーシップ研修を外部委託すべき理由

    効果的なリーダーシップ研修のために、外部の専門会社への委託を検討する理由は主に2つあります。

    1. 知見・人材・リソースの確保

    リーダーシップは定義が抽象的で幅広いため、自社の課題を特定し最適なテーマを選ぶことは容易ではありません。

    自社のみで研修を完結すると、価値観やクセが出て偏りのある内容になりがちです。

    リーダーシップを熟知した外部の専門家の知見を借り、客観的な視点で本質的な課題を捉えた研修が効果的です。

    2. 質の高いプログラムの活用

    専門の研修会社は、現代のビジネス環境に必要なリーダーシップ理論に基づいた質の高いプログラムを保有しています。

    課題に応じてプログラムを使い分け、ビジネス環境や自社の変化に合わせた研修を取り入れることが重要です。

    おすすめのリーダーシップ研修企業5選

    リーダーシップ研修を効果的に実施するには、豊富な実績と専門的なノウハウを持つ研修会社の力を借りることが有効です。

    ここでは、質の高いリーダーシップ研修プログラムを提供している5社をご紹介します。

    それぞれが独自の強みを持ち、企業の課題やニーズに合わせたカスタマイズが可能な研修会社ばかりです。

    自社の人材育成戦略に合わせて、最適なパートナーを選ぶ際の参考にしてください。

    BasisPoint Academy リーダーシップ研修

    画像引用元:BasisPoint Academy

    リーダーシップ研修は、次世代を担う若手リーダーの育成に特化した実践型研修です。多くの若手コンサルタントを育成してきた外資系コンサルティング会社出身のコンサルタントが監修したコンテンツで、明日からすぐに実践できる、体系化されたリーダーシップを身に付けます。企業の幹部候補となる若手人材の育成や、リスキリングにも活用可能です。

    特徴・おすすめポイント

    • 徹底的な実践とフィードバック:参加者は自身の過去の経験を振り返りながら、リーダーシップの理論を実際の業務に即した形で実践し、専門家からの詳細なフィードバックを受けることで、実践的なスキルを効率的に習得できます。
    • 意思決定力と当事者意識の向上:この研修は、リーダーに必要な意思決定力や問題解決能力、チーム牽引力を高めることに重点を置いています。「誰かがやるだろう」から「自分が変える」へと意識を転換します。
    • オンラインとオンサイト形式の選択可能:オンラインまたはオンサイト(対面)で提供されるため、企業のニーズに合わせた形式で研修を実施できます。半日(約4時間)の研修で、研修翌日から即実践できるスキルを習得します。
    • リーダーとしてのマインドセット習得:リーダーに求められる役割と行動を理解し、チームの信頼を勝ち取るコミュニケーション術や、自発的に行動するための当事者意識を養います。
    WebサイトURLhttps://basispoint-academy.com/leadership_junior/
    金額要問合せ
    研修形式オンライン研修
    集合研修

    リクルートマネジメントスクール

    画像引用元:リクルートマネジメントスクール

    リクルートマネジメントスクールは、60年以上にわたり個と組織の成長を支援してきたリクルートマネジメントソリューションズが提供する公開型の研修サービスです。

    リーダー研修では、階層別、テーマ別、ビジネススキル別など、多様なコースを通じて、リーダーシップに必要な知識、スキル、およびマインドセットを習得できます。

    異業種交流による相互研鑽を重視し、実践的な学びを提供しています。

    特徴・おすすめポイント

    • 多彩なコースラインアップ: 新任リーダーから中堅リーダー、管理職まで、階層や役割に応じた豊富な研修コースが用意されており、個々のニーズや課題に合わせて選択できます。  
    • 異業種交流の相互研鑽: 講義だけでなく、グループワークやオンラインでの交流を通じて、参加者同士が高め合い、学びの効果を最大化する独自のプログラムが特徴です。  
    • 経験豊かなトレーナー・講師陣: 高い研修スキルと専門性を持つトレーナー・講師が、参加者の「気づき」を引き出し、実践的なスキル習得を支援します。  
    • オンラインと会場開催: 会場での集合研修だけでなく、オンライン研修も提供しており、場所や時間にとらわれずに受講できます。  
    WebサイトURLhttps://school.recruit-ms.co.jp/training/leader/
    金額15,000円~複数講座あり
    研修形式オンライン研修集合研修

    インソース

    画像引用元:インソース

    インソースは、人材育成、研修、コンサルティングを提供する総合的な企業です。

    リーダーシップ研修では、変化の激しい現代において、リーダーが組織を率いていくために必要な意識とスキルを習得します。

    現状打破、巻き込み力強化、変化対応力強化の3つのポイントに焦点を当て、組織を活性化し、新たな価値を創造できるリーダーの育成を目指します。

    講師派遣型研修、公開講座、オンライン研修など、多様な形式で提供しています。

    特徴・おすすめポイント

    • 変化への対応力強化: 変化の激しい現代において、リーダーが主体的に変化に対応し、新たな価値を創造していくための意識改革とスキル習得を目的としています。  
    • 多様な研修形式: 講師派遣型研修、公開講座、オンライン研修、動画教材、eラーニングなど、顧客のニーズや状況に合わせて最適な研修形式を選択できます。  
    • 実務で必要な9つの力を習得: インソースの研修は、実務で必要とされる幅広いスキル習得を特徴としており、リーダーシップもその一つです。  
    • カスタマイズ可能: 顧客のニーズに合わせて研修内容をカスタマイズすることが可能です。  
    WebサイトURLhttps://www.insource.co.jp/index.html
    金額要問合せ
    研修形式オンライン研修集合研修講師派遣型研修eラーニング

    Schoo

    画像引用元:Schoo

    Schoo for Businessは、ビジネススキルからITスキルまで、幅広い分野を網羅した国内最大級のオンライン研修サービスです。

    リーダー研修では、リーダーシップの基礎から応用まで、8,500本以上の豊富な動画コンテンツを通じて、時間や場所にとらわれずに学習できます。

    ファシリテーションスキル、コミュニケーションスキル、部下育成など、リーダーに必要な多様なスキルを習得でき、リモートワークや多拠点展開している企業にも最適です。

    特徴・おすすめポイント

    • 豊富なオンライン動画コンテンツ: ビジネススキルから政治・経済・デザインまで、全21カテゴリにわたる8,500本以上の幅広い動画学習コンテンツを提供しています。  
    • 手軽な料金体系: 1IDあたり月額1,650円(税抜)からの定額制で、全てのプログラムを追加料金なしで受講できます。  
    • カスタマイズ可能な研修パッケージ: 管理画面から簡単に研修設定が可能で、「リーダーシップ強化研修パッケージ」や「コーチング研修パッケージ」など、用途に合わせたテンプレートも用意されています。  
    • 多様な学習ニーズに対応: 階層別、職種別、テーマ別など、様々なニーズに対応した研修プログラムが用意されており、個々のスキルレベルや課題に合わせた学習が可能です。
    WebサイトURLhttps://schoo.jp/biz/
    金額1,650円/ID (税抜)/月
    研修形式eラーニング

    シナプス

    画像引用元:シナプス

    シナプスは、事業成長に繋がる人材育成プログラムを提供する企業研修の専門会社です。

    リーダーシップ研修では、リーダーシップ理論と現実の環境を再認識し、リーダーとしての自身の軸を持ち、メンバーを動かし、社会変革を起こすための行動を明確化することを目指します。

    基礎編、ケースメソッド編、講演編など、研修の目的に応じて徹底的にカスタマイズされたプログラムを提供しています。

    研修後のコーチングによるアフターフォローも可能です。  

    特徴・おすすめポイント

    • 徹底的なカスタマイズ: 研修の目的や対象者に合わせて、基礎編、ケースメソッド編、講演編などの様々なモジュールを組み合わせ、最適なプログラムを設計します。  
    • 実践的なケースメソッド: リアリティのある状況設定の下で、リーダーとして何を考え、どう行動するかを意思決定するケースメソッドを取り入れています。  
    • 変革リーダーの育成: 受講者が自身のリーダーシップを発揮し、組織や社会に変革を起こすマインドを醸成することを目指します。  
    • 経験豊富な講師陣: マーケティングやコンサルティング、人材育成に精通したプロフェッショナルが講師を務め、実践的な指導を提供します。  
    • 研修後のフォローアップ: 行動の変化と定着を促すために、研修後のコーチングなどのアフターフォローを提供しています。  
    WebサイトURLhttps://cyber-synapse.com/training/management/leadership/
    金額要問合せ
    研修形式オンライン研修集合研修

    自社が求めるリーダーを育成しよう

    リーダーシップ研修は、組織や企業の目標達成や生産性向上を目的として、リーダーに必要な知識や能力を養うものです。

    外部環境の変化や労働人口の減少という背景の中、組織を牽引するリーダー人材の必要性はますます高まっています。

    これからのリーダーに求められる「変化に適応するスキル」や「メンバーの能力を引き出すスキル」を身につけるためにも、効果的な研修を通じた人材育成が重要です。

    リーダーシップ研修を実施する際には、人材開発や人材育成に特化した外部のプロフェッショナルへの委託も検討しましょう。

    自社に人材育成のノウハウがなかったり、社員のリソースに余裕がなかったりする場合は、研修のアウトソーシングが有効です。

    自社の状況や課題に合わせたリーダーシップ研修を計画的に実施し、組織の成長を支える優秀なリーダーを育成していきましょう。

    BasisPoint Academyのリーダーシップ研修

    リーダーシップ研修の最適なパートナーをお探しなら、ぜひBasisPoint Academyにご相談ください。

    総合コンサルティングファームが運営する強みを活かし、実務に直結する質の高いリーダーシップ研修を提供しています。

    BasisPoint Academyの強み

    圧倒的なアウトプット量で実務に活かせる

    単なる知識の伝達ではなく、研修後すぐに業務に活かせるスキルの習得を重視しています。

    理論だけでなく実践的なワークを多く取り入れることで、受講者の成長速度を加速させます。

    外資コンサルをバックボーンとした研修内容

    運営会社のAscent Business Consulting株式会社には外資コンサル出身者が多数在籍。

    「圧倒的に仕事ができる」人材を育成するノウハウを、あらゆる業種・職種の方々に提供しています。

    マインドとスキル両面からの育成

    リーダーシップにおいて重要なマインドセットとスキルの両面から育成プログラムを構成。

    理想のリーダー像に近づくための具体的な行動変容を促します。

    新人から幹部まで網羅するプログラム

    業界未経験者から新入社員、中堅社員、そして経営幹部まで、受講者のレイヤーごとの課題に対応した研修プログラムを用意しています。

    一貫した人材育成の仕組みを構築できます。

    オンライン・集合研修を選べる受講スタイル

    研修によっては、新橋にある専用の研修スペースでの集合研修か、完全オンラインでの受講かを選択可能。

    オンラインでもリアル以上の臨場感とアウトプット量にこだわっています。

    助成金活用サポート

    研修費用の一部を助成金でカバーするためのサポートも充実。

    企業の人材育成予算を効率的に活用できます。

    BasisPoint Academyのミッションは、研修によって一人ひとりの専門性を高め、個人の観点からは「それぞれが望むはたらき方でしっかり稼げる」、企業の観点からは「企業の事業推進に貢献するプロフェッショナルを実現する」ことで、より良い社会を実現することです。

    あなたの企業に最適なリーダーシップ研修プランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

    ▶ BasisPoint Academyの研修について詳細・お問い合わせはこちら

    法人向けビジネス研修・IT研修・人材育成コンサルなら「BasisPoint Academy
    企業のDX推進、DXリテラシーの向上なら「ユーミル
    お仕事場所をお探しならコワーキングスペース「BasisPoint」へ!!新橋/五反田/池袋/神保町/西新宿/吉祥寺/八王子/名古屋/福岡に展開中!
    フリーコンサル案件(戦略/PMO/SAP等)の紹介なら「コンサルポータル
    営業・マーケティング・採用・エンジニアの副業紹介なら「副業ポータル

    この記事を書いたのは

    Cool Workers運営部
    Cool Workers運営部ライター
    フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。