階層別研修・職種別研修の種類と特徴|具体例から効果的な実施方法まで解説


階層別研修・職種別研修の種類と特徴|具体例から効果的な実施方法まで解説

「階層別研修は具体的に何を教えればいい?」「職種別研修をどう設計すれば効果的?」

企業の人材育成において、階層別研修と職種別研修は最も基本的かつ重要な施策です。しかし、階層や職種に応じた適切な研修内容の設計や、効果的な実施方法について悩む担当者も少なくありません。

この記事では、階層別研修・職種別研修の種類と特徴を、具体例を交えて詳しく解説します。新入社員から管理職まで、また営業職や技術職といった職種別の研修設計に関する実践的なノウハウをお伝えします。

階層別研修の種類

企業における階層別研修は、キャリアステージに応じて必要なスキルや知識を習得するために実施される体系的な教育プログラムです。

基本的には特定の社員だけを選んで行うものではなく、決められた年次や役職に就いた社員が全員受講し、その階層に求められる必須のスキルや知識を習得するものになります。

階層別研修としては、主に以下のような種類があります。

内定者研修

一般的に階層別研修としては考えられていないかもしれませんが、学生から社会人への意識転換を後押しし、入社後の研修をより効果的にするために重要な研修です。

また、入社する会社についてより深く知ったり、先輩社員と交流することにより所属意識を高め、内定辞退を防ぐという間接的な目的もあります。

専門的な職種の場合は、入社後のキャッチアップがよりスムーズになるよう必要な資格取得や基礎学習を行うこともあります。

新入社員研修

社会人としての第一歩を支援する最も基本的な研修プログラムです。ビジネスマナーや社内ルールの習得に加え、企業理念の理解や基本的な業務スキルの習得を目指します。

若手社員研修(入社2-3年目)

実務経験を積んだ段階で、より専門的なスキル習得を目指します。また、後輩の指導役として求められる基本的なリーダーシップスキルも学びます。

中堅社員研修(入社4-7年目)

チームのリーダーとして必要なマネジメントスキルや、プロジェクト推進力を養成します。また、部下育成や業務改善の手法について学びます。

管理職研修

部門の目標達成と人材育成の両立に必要なスキルを習得します。評価者研修や経営戦略の基礎など、組織運営に必要な知識とスキルを学びます。

役員研修

経営層として必要な戦略的思考力や意思決定力を養成します。企業価値の向上やガバナンスの強化など、経営者として求められる広範な知識とスキルを習得します。

階層別研修の種類と効果的な実施方法

階層別研修では、従業員の職位や経験年数に応じた各階層に求められる役割と責任を理解し、必要なスキルを効果的に習得することが重要です。

内定者研修の目的と内容

内定者研修は、入社までの期間を有効活用し、スムーズな組織への適応を支援する重要な機会です。

ただし社員から見て「最低限このくらいのスキル、マインドを身につけてほしい」という観点を押し付けるのではなく、内定者の気持ちに寄り添い、内定者が抱いている不安、心配を解消するようなコンテンツを盛り込むことが重要です。

内定者研修では主に以下の効果が期待されます。

  • 入社後の早期戦力化
  • 企業文化への理解促進
  • 内定者同士のネットワーク構築
  • 入社への不安軽減
  • モチベーションの維持・向上

主要な研修プログラム

ビジネス基礎力

社会人として必要な基本的なスキルについて扱います。本格的な実践、習得は新入社員研修でも行うため、この段階では効果的な新人研修実施のために内定者のレベル感を把握するのも重要な目的です。

  • ビジネスマナーの基本
  • ビジネス文書の作成
  • 基礎的なPCスキル
業界・企業知識の習得

配属後にスムーズに業務を開始できるよう、業界や企業に関する基礎知識を学びます:

  • 業界動向と市場分析
  • 自社の製品・サービス知識
  • 競合他社の動向
  • 業界特有の専門用語
必要な資格取得支援

業務に必要な資格の取得をサポートします。例えば以下のような資格取得を支援します:

  • 業界固有の専門資格
  • IT関連資格
  • 語学検定
  • ビジネス関連資格

実施形態と特徴

集合研修

内定者が一堂に会して行う研修では、グループワークのような双方向的なコミュニケーションが重要になる活動や、内定者の不安を解消するような活動を実施するのがおすすめです。

  • ケーススタディの議論
  • プレゼンテーション演習
  • チームビルディング
  • 若手社員との座談会
  • 配属先部署の社員との交流
オンライン研修

時間や場所を選ばず効率的に学習を進められるオンライン研修では、以下のようなプログラムを提供するのがよいでしょう。

  • 業界知識
  • 基礎的なビジネス用語解説
  • コンプライアンス基礎
  • 課題の進捗確認
  • 質問・相談会
  • 内定者同士の情報交換
フォロー体制の整備

内定者研修期間中には、内定者の不安解消とモチベーション維持のために以下のような定期的フォローが重要です。

  • 月次の進捗確認面談
  • 内定者通信の定期配信
  • SNSグループでの情報共有

また、場合によってはよりきめ細かなサポートとして個々の内定者の状況に応じた支援の提供も必要です。

  • 学習進捗に応じた個別アドバイス
  • 配属部署に関する個別相談
  • 入社に際しての引っ越しや事務手続きのフォロー
実施時期と期間

内定者研修のスケジュールの一例をご紹介します。

時期主な内容実施形態
内定直後オリエンテーション
基礎研修の開始
集合研修
内定~入社3ヶ月前自己学習期間
定期的なフォロー
オンライン中心
入社2ヶ月前フォローアップ研修
配属部署説明
集合研修
入社1ヶ月前最終確認研修
入社準備案内
集合研修

新入社員研修の目的と内容

階層別研修の新入社員研修は、企業人としての第一歩を支援する最も基本的な研修プログラムです。一般的な新入社員研修は、以下の要素で構成されます。

新入社員研修の主な構成要素

ビジネスマナー・社会人としての基礎知識

社会人として必要な基本的なマナーや振る舞いを学びます。具体的には、挨拶、電話応対、メールの書き方、名刺交換など、日常的なビジネスシーンで必要となる基本動作を習得します。

企業理念・社風・行動規範の理解

自社の歴史や企業理念、価値観について深く学びます。単なる暗記ではなく、具体的な事例を通じて、企業理念が実際の業務や判断基準にどのように反映されているかを理解することが重要です。

基本的な業務スキルの習得

ビジネス文書の作成方法やExcelなどのPCスキル、プレゼンテーションの基礎などの基本的なビジネススキルや、配属先の業務遂行に必要な基本スキルを身につけます。

社内システムやツールの使用方法

社内で使用する各種システムやツールの操作方法を学びます。社員全員で使用するものであり、扱うデータには機密事項などが含まれるという自覚を促し、適切な扱い方を習得します。

実施時期と期間

新入社員研修の実施形式とスケジュールの一例をご紹介します。

期間主な内容研修形式
入社1週目オリエンテーション
企業理念研修
ビジネスマナー基礎
集合研修
2-3週目業務基礎研修
社内システム研修
コンプライアンス研修
集合研修+実習
1ヶ月目配属部署でのOJT開始
基本業務の実践
OJT
3ヶ月目フォローアップ研修
振り返りと課題設定
集合研修

若手社員研修(入社2-3年目)の目的と内容

若手社員には、基本業務の確実な遂行と、チームの中核となる人材へのさらなる成長が期待されます。また新人を受け入れる立場にもなり、教える立場としての自覚を促します。

この時期は、単なる業務の実行者から、チーム全体の生産性向上に貢献する存在へと転換していく重要な段階です。特に、自身の担当業務の範囲を広げながら、業務プロセスの改善提案や、部門間の連携強化にも携わることが求められます。また、次世代の人材育成という観点から、自身の経験や知識を体系的に整理し、効果的に後輩に伝えることができる「指導者としての基礎力」の習得も重要になってきます。

主要な研修項目

業務スキルの向上

実務経験を積んだ段階で、より高度な業務スキルの習得を目指します。データ分析や企画立案など、付加価値の高い業務に必要なスキルを重点的に学びます。

一例としては、業界・市場分析手法、統計分析ツールの活用、プレゼンテーション技法の応用などが挙げられます。また、自部門の業務に留まらず、関連部門との連携を意識した業務設計や、中長期的な視点での課題設定能力も養います。

後輩指導の基礎

新入社員の指導役として求められる基本的な指導スキルを習得します。効果的なフィードバックの方法や、適切な進捗管理の手法について学びます。

特に重要となるのが、「教える」と「育てる」の違いを理解し、後輩の主体性を引き出す指導方法の習得です。具体的には、効果的な質問の仕方、段階的な権限委譲の方法、成長段階に応じた指導スタイルの使い分けなどを学びます。また、メンタルヘルスケアの基礎知識や、ハラスメント防止の観点からも、適切な指導方法について理解を深めます。

問題解決力の強化

業務上の課題を主体的に発見し、解決する力を養います。ロジカルシンキングやプロジェクトマネジメントの基礎など、実践的なスキルを身につけます。

この段階では特に、問題の本質を見極める分析力と、具体的な解決策を構築する提案力の向上に重点を置きます。例えば、フレームワークを活用した課題分析、解決策の優先順位付け、実行計画の立案など、実践的な手法を習得します。また、関係者との合意形成や、リソース配分の最適化など、解決策を実行に移すために必要なスキルも培います。

中堅社員研修(入社4-7年目)の目的と内容

中堅社員には、チームのリーダーとして、プロジェクトの推進や後輩の育成を担う役割が期待されます。

この段階では、担当の業務について習熟しているという優れたプレイヤーとしての役割だけではなく、チーム全体のパフォーマンスを高める推進役としての活躍が求められます。特に、部門の目標達成に向けたプロジェクトの企画・運営や、チームメンバーの能力を最大限に引き出すファシリテーション能力が重要になります。

また、上位層と現場をつなぐ「ミドルアップダウンマネジメント」の実践者として、組織の方針を現場に落とし込み、現場の声を経営層に届ける橋渡し役も担います。

主要な研修項目

リーダーシップの基礎

チームを率いる立場として必要なリーダーシップスキルを学びます。状況に応じたリーダーシップスタイルの使い分けや、チームビルディングの手法について習得します。

現代のビジネス環境では、従来の指示命令型リーダーシップだけでなく、多様な価値観を持つメンバーの主体性を引き出すファシリテーション型のリーダーシップがより重要になってきています。研修では、リーダーシップ理論の基礎から、実践的なチーム運営手法まで、段階的に学習を進めます。また、チーム内の心理的安全性の確保や、コンフリクトマネジメントなど、チームの生産性を高めるための実践的スキルも習得します。

業務改善手法

既存の業務プロセスを見直し、効率化や品質向上を実現するための手法を学び、具体的な改善手法やプロジェクトマネジメントのスキルを身につけます。

業務改善においては、現状分析から課題抽出、解決策の立案、実行計画の策定まで、体系的なアプローチが必要です。研修では、データに基づく業務分析手法、KPIの設定と管理、リスクマネジメントなどを学びます。DXの視点から、デジタルツールを活用した業務効率化や、新しい働き方の導入についての検討なども必要でしょう。

プロジェクトマネジメントの基礎としては、スコープ・時間・コスト・品質の管理手法などを習得します。

後輩育成スキル

部下や後輩の成長を支援するために必要なコーチングスキルを習得します。モチベーション管理や効果的なフィードバック方法について学びます。

中堅社員の重要な役割の一つが、次世代リーダーの育成です。後輩育成スキルを伸ばすためには、コーチングの基本スキル(積極的傾聴、効果的な質問、承認)を学んだ上で、実践的な育成計画の立案方法を習得します。特に、個々のメンバーの特性や成長段階に応じた育成アプローチの選択、キャリア開発支援、パフォーマンス評価とフィードバックの方法など、実務で即活用できるスキルの習得に重点を置きます。また、チーム全体の成長を促進するための仕組みづくりについても学びます。

管理職研修の目的と内容

管理職には、部門の目標達成と人材育成の両立が求められます。

管理職は、組織の戦略を実行に移す要となる存在です。経営層の意思決定を現場レベルの具体的な行動に落とし込み、確実に成果を上げることが求められます。同時に、組織の持続的な成長のため、次世代リーダーの育成や、イノベーションを生み出す組織風土の醸成も重要な責務となります。また、多様な価値観を持つ従業員のワークライフバランスに配慮しながら、組織全体の生産性を向上させるという難しい舵取りも担います。

主要な研修項目

マネジメントスキル

組織全体の生産性を高めるマネジメント手法を学びます。目標設定、進捗管理、リソース配分など、管理職として必要な実践的スキルを習得します。

特に重要となるのが、組織目標の達成に向けた戦略的なマネジメント手法です。経営目標からのブレイクダウン、部門間の連携促進、効果的なリソースマネジメントなど、組織運営の要となるスキルを体系的に学びます。また、変革期のマネジメントとして、リモートワークやジョブ型雇用など、新しい働き方への対応も重点的に取り上げます。ダイバーシティ&インクルージョンの推進や、メンタルヘルスケアなど、現代の管理職に求められる広範な知識の習得も必要です。

評価者研修

公平で効果的な人事評価を行うためのスキルを身につけます。評価基準の理解や面談技法、フィードバックの方法について学びます。

評価者には、組織の評価制度を正しく理解し、公平かつ効果的な評価を行う責任があります。研修では、評価バイアスの理解と防止、目標管理制度の運用、効果的な面談技法など、実践的なスキルを習得します。特に、定量的評価と定性的評価のバランス、成果と成長の両面からの評価、フィードバック面談でのコミュニケーション手法などに重点を置きます。

役員研修

経営層には、企業の持続的な成長と価値向上を実現する重要な責務があります。短期的な業績のみならず、中長期的な企業価値の向上を見据えた経営判断が求められます。

特に近年では、ステークホルダーとの適切な関係構築、ESG経営の推進、DXによる事業変革など、経営者には従来以上に幅広い視野と高度な意思決定能力が必要とされています。また、企業文化の形成やパーパスの浸透など、組織の根幹に関わる領域でのリーダーシップも重要な役割です。さらに、不確実性の高いビジネス環境において、リスクと機会を見極めながら、大胆かつ適切な経営判断を行うことも求められています。

主要な研修項目

経営戦略の策定と実行

環境分析や経営資源の最適配分など、戦略的思考力を養います。また、M&Aや事業再編などの重要な意思決定に必要な知識とスキルを習得します。

企業の持続的成長を実現するためには、市場環境の変化を的確に捉え、経営資源を最適に配分する戦略的思考が不可欠です。PEST分析やファイブフォース分析などの環境分析手法、ポートフォリオマネジメント、投資判断の基準など、実践的な戦略立案手法を学びます。また、クロスボーダーM&Aや事業撤退の判断など、経営者として直面する重要な意思決定についても、ケーススタディを通じて理解を深めます。

コーポレートガバナンス

企業価値の持続的な向上を支えるガバナンス体制の構築・運営について学びます。経営の透明性と健全性を確保しながら、迅速な意思決定を実現する組織運営の手法を習得します。

特に重要となるのが、取締役としての法的責任の理解、内部統制システムの構築・運用、リスクマネジメント体制の整備です。また、株主・投資家との建設的な対話の方法、統合報告書などを通じた効果的な情報開示の在り方についても学びます。近年注目されているサステナビリティ経営の実践や、ESG投資への対応など、現代の経営者に求められる新たな知識領域もカバーします。

グローバル経営の実践

国際的な事業展開に必要な知識とスキルを体系的に学びます。クロスボーダーでのビジネス展開における課題や対応策について、実践的な知見を得ます。

グローバル経営では、各国の政治・経済動向や規制環境の理解が不可欠です。地政学リスクの分析手法、異文化マネジメントの実践、グローバルサプライチェーンの構築など、国際経営の要諦を学びます。また、グローバル人材の育成・登用や、海外子会社のガバナンス、クロスボーダーでのリスクマネジメントなど、実務的な課題への対応方法も習得します。

イノベーション創出とビジョン構築

企業の持続的成長を実現するため、イノベーション創出の仕組みづくりやビジョン構築の手法を学びます。

組織全体のイノベーション力を高めるため、オープンイノベーションの推進、ベンチャー投資、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の活用など、具体的な方法論を習得します。また、企業理念やパーパスの再定義、中長期ビジョンの策定と浸透など、組織の求心力を高めるための実践的なアプローチについても学びます。特に、次世代経営者の育成や、変革を推進する組織風土の醸成など、経営者としての重要な責務についても理解を深めます。

職種別研修の具体例と実践的アプローチ

職種別研修は、各職種特有の専門性や必要なスキルに焦点を当てた研修プログラムです。

職種別研修の特徴は、実務との直接的な結びつきが強く、習得したスキルをすぐに現場で活用できる点です。また、同じ職種の参加者が集まることで、部門を超えた情報交換や、ベストプラクティスの共有も促進されます。近年では、DXの進展に伴い、従来の職種の枠を超えたデジタルスキルの習得なども重要なテーマとなっています。

業界特有の専門知識や資格取得支援など、キャリアパスに応じた体系的な学習機会を提供することで、各職種のプロフェッショナル育成を支援します。

営業職向け研修

商談スキル

効果的な商談を行うための基本スキルを習得します。ヒアリング技法、提案力、クロージング技術など、実践的なスキルを身につけます。

プレゼンテーション技法

説得力のあるプレゼンテーションを行うためのスキルを学びます。資料作成のコツや、効果的な話し方、質疑応答の対応方法について習得します。

商品知識

自社製品やサービスについての深い理解を養います。特長や優位性、適切な提案方法について学びます。

技術職向け研修

専門的な技術研修

各技術分野に特化した専門知識やスキルを習得します。最新技術の動向や、実践的な技術応用について学びます。

品質管理手法

製品やサービスの品質を確保するための手法を学びます。品質管理の基準や、具体的な管理手法について習得します。

技術者倫理

技術者として持つべき倫理観や責任について学びます。法令遵守や安全管理の重要性について理解を深めます。

事務職向け研修

業務効率化手法

事務作業の効率を高めるための手法を学びます。タイムマネジメントや、業務の優先順位付けについて習得します。

データ分析手法

業務データを効果的に分析し、活用するスキルを身につけます。ExcelやBIツールの活用方法について学びます。

コミュニケーションスキル

部門間の連携をスムーズに行うためのコミュニケーション力を養います。効果的な情報共有や調整の方法について学びます。

その他の研修プログラム

階層別研修が職位や経験年数に応じた必須スキルの習得を目的とし、職種別研修が特定の職務に必要な専門性の向上を目指すのに対して、特定の役割や機能を担う人材の育成を目的とした選抜型・課題特化型の研修プログラムの例も簡単にご紹介します。

こうした研修は階層や職種という縦割りの育成体系に加えて、組織として特に強化したい能力や役割に応じた横断的な育成プログラムとして位置づけられます。

リーダーシップ研修

将来の経営層や管理職を育成するための研修プログラムです。以下のような要素を含む総合的な育成を行います。

ビジョン構築と共有

組織の方向性を示し、メンバーと共有するスキルを習得します。具体的なビジョン策定の方法や、効果的な伝達手法について学びます。

チーム運営とモチベーション管理

チームの生産性を高め、メンバーのモチベーションを維持・向上させるスキルを身につけます。

変革マネジメント

組織の変革をリードするために必要なスキルを学びます。抵抗への対処法や、効果的な変革推進の方法について習得します。

グローバル人材育成研修

海外赴任予定者や国際部門の担当者など、グローバルな事業の責任を負う人材に対して、語学力や異文化理解などにフォーカスした内容で実施されます。

語学力の向上

ビジネスで必要とされる語学力を習得します。実践的なビジネス会話や文書作成スキルを身につけます。

異文化理解

グローバルビジネスで必要となる文化的な理解と対応力を養います。各国の商習慣や価値観について学びます。

グローバルマインド

国際的な視野と感覚を養います。グローバルな課題や機会について理解を深めます。

まとめ

階層別研修と職種別研修は、それぞれの目的や特性を踏まえた上で、相互に補完し合う形で実施することが重要です。階層別研修で習得する基礎的なビジネススキルと、職種別研修で磨く専門性を組み合わせることで、より実践的で効果の高い人材育成が実現できます。

特に以下の点に注意して研修を計画・実施することが成功のポイントとなります。

  1. 対象者の現状とニーズを正確に把握すること
  2. 明確な目標設定と評価基準を定めること
  3. 実践的な内容と理論的な理解のバランスを取ること
  4. 継続的なフォローアップ体制を整備すること

企業研修の効果を最大化するためには、適切な研修設計と実施体制の構築が不可欠です。

研修の計画から実施まで、専門家によるサポートが必要な場合は、BasisPoint Academyの無料相談をご利用ください。

効果的な企業研修実施のご相談はBasisPoint Academyへ

研修の実施を内製化することは、業務内容の研修への効果的な落とし込みやナレッジの蓄積と言った多くの観点から望ましいことです。しかし、実際にはすべてを自社で完璧に実施することは容易ではなく、必要に応じて外部の研修サービスを利用することでより効率的に社員教育をすることができます。

BasisPoint Academyは、運営元であるコンサルティング企業が取り入れている一流コンサルタントを育成する実践研修をベースに、新入社員向けの汎用ビジネススキルから階層別研修、専門的なITスキル、AI活用まで幅広い研修メニューをご提供しております。

また、現役コンサルタントによる最適な研修プランのご提案も可能です。

BasisPoint Academyの社員研修は人材開発支援助成金の対象のため、特定の条件を満たせば研修費用の一部を助成金として受給することができます。(最大75%OFF、最大1,000万円まで)

お見積もりやご相談だけでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶ BasisPoint Academyの詳細を見る

BasisPoint Academyの特徴

  • コンサルティング企業が実際に使用している実践的な研修プログラム
  • 豊富な研修支援経験を活かした、最適な社員育成プランのご提案
  • 基礎研修から専門研修まで、充実したラインナップ
  • SIerやSESにも対応できるIT専門スキル研修

選ばれる理由

実践的なノウハウの提供

  • コンサルティングの現場で培ったあらゆる業種の知見を研修に活かしています
  • 理論と実践のバランスが取れた内容を提供します

カスタマイズ可能な研修設計

  • 貴社の課題やニーズに合わせた最適な研修を提案します
  • 業界特性や組織規模を考慮した内容にカスタマイズします

豊富な研修メニュー

  • 新入社員研修から経営層向け研修まで幅広く対応
  • オンライン・対面・ハイブリッドなど、さまざまな形式に対応

より詳しい研修プログラムの内容や、導入事例については、ぜひBasisPoint Academyの研修サービスページをご参照ください。研修や社員育成に関する無料相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

▶研修サービスの詳細はこちら

法人向けビジネス研修・IT研修・人材育成コンサルなら「BasisPoint Academy
営業・マーケティング・採用・エンジニアの副業紹介なら「副業ポータル
お仕事場所をお探しならコワーキングスペース「BasisPoint」へ!!新橋/五反田/池袋/神保町/西新宿/吉祥寺/八王子/名古屋/福岡に展開中!
フリーコンサル案件(戦略/PMO/SAP等)の紹介なら「コンサルポータル

この記事を書いたのは

Cool Workers運営部
Cool Workers運営部ライター
フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。