フリーランスのWebライターが紙媒体ライターへと活動の幅を広げる方法


フリーランスのWebライターが紙媒体ライターへと活動の幅を広げる方法

Webライターの世界へ飛び込んだけれど、なかなかWebの仕事だけでは食べていけない…。そう感じている人は、案外多いよう。活動の場をWebにこだわらないのであれば、紙媒体でのライターとして活動域を広げることも視野に入れてみては如何でしょうか?

 

今回は、フリーランスのWebライターが紙媒体へと活動域を広げるための方法についてご紹介します。

 

 

Webと紙媒体の報酬は2倍以上!?

 

Webライターの仕事を得るには、クラウドソーシングサービスを使ったり、Webサイトを運営している事業者と契約して、直接受注するかのどちらかが主な受託方法です。

詳しい仕事の獲得方法については
素人の私が初月で8万円稼げた。Webライティングは副業の中で最も安全で稼ぎやすい。
ブログで収益ほぼゼロだった私でも、Webライターになれば月20万円を稼ぐのは難しいことではなかった。
クラウドソーシングで継続して仕事をもらい続けている私が心がけている3つの重要なポイントを公開します。
を参考にしてみてください。

 

Webライティングの仕事は需要も多いため、よっぽど実績がないか、低評価でない限り、受注に困ることはまずありません。

一報でWebライターになる人は、年々増加傾向にあります。特に、主婦層やビジネスパーソンの副業として、人気の職業になってきているのは、皆さんもよくご存知かもしれません。

 

そのため、Webライティングの報酬単価は、ライター人口の増加に反比例して、下降を続けています。クラウドソーシングサービスであれば、1文字0.1円以下という案件もあるほど、価格崩壊が続いています。

 

Webライターの報酬は、主に2つのパターン。1文字単位の報酬と、1本いくらという記事単位での報酬です。Webライティングで2円以上の記事作成というと、専門性の高い記事か、何万文字という長文になり、作業負荷が大きいものに偏りがちです。

一方で、紙媒体のライターであれば、記事単位での報酬が大半で、しかもそれを文字単価に直すと、1文字2円以上。

 

さらに、記事作者本人が撮影した写真が採用された場合。

Webなら記事単価に含まれることが多く、総括的に見て単価が下がります。ところが、紙媒体なら別途報酬として支払われることが多いので、結果としてWebと紙媒体では受け取る報酬に大きな開きが出ることに。

 

活動領域をWebに限定してしまうと、価格低下の煽りを受けてしまうことは少なくありません。

Webライターとして報酬単価を上げる方法は
フリーランスが売上アップのためにできること【ライター編】
の記事をご覧ください。

 

書くことを仕事にしたい、Webだけに拘らないというのであれば、活動の幅を紙媒体へ広げてみれば、意外にも簡単に報酬アップできるのです。

 

Webから紙媒体へ活動域を広げる際、注意点もルールも違うことを心配される人もいらっしゃるでしょう。しかし、Webライティングですら、クライアントによってライティングルールが違います。それと大差ないですから、気にしすぎる必要はありません。

 

Webライターとして、何十、何百と記事を書いてきたなら、実績も実力も十分にあるはず。それらを武器にして、媒体フリーのライターとして飛躍していきましょう。

フリーランスのWebライターが紙媒体ライターへと活動の幅を広げる方法-1_r

 

 

紙媒体に活動域を広げるならポートフォリオは必須

 

ポートフォリオは、ライターにとって実績を伝えるのに大切な資料です。

 

ところが、Webライティングの仕事の大半は、記事作成者としての自分の名前が表に出ない、裏方の仕事。残念ながらそうした仕事は、実績としての信憑性に疑問があるため、時に実績と見なしてもらえないこともあるのが現実です。

 

ですが、Webに掲載された画面コピーと、その執筆データを印刷したもの両方を持っておくことによって、実際に自分が書いた記事であることを示すことができます。

 

それでも、自分の名前が載っている記事と名前のない記事とでは、前者のほうが効力があります。少なくとも10本程度は、自分の名前が載る仕事を受けて、明らかな実績を作っておくようにしましょう。

 

 

 

 

Webから紙媒体のライターへ活動の幅を広げる方法

 

具体的な方法について、ご紹介していきます。

 

 

 

 

出版社のライター募集に応募する

 

出版社でライターが不足すると、稀に雑誌上やホームページでライター募集をすることがあります。

 

雑誌上であれば、紙面の最終ページなど、次号の広告などの周辺などに記載されることが多いので、こまめにチェックしてみてください。

ホームページの場合は、採用情報というところに、外注ライターや契約ライターといった文言で募集がかかります。

 

ただし、ライターに空きがでない限りは、表立って募集することはありませんから、頻度は高くないと心得ておきましょう。

また、この方法での採用は、応募者が殺到することから、非常にハードルが高いと考えておいたほうがいいかもしれません。

 

 

 

 

出版社へポートフォリオを持ち込む

 

出版社は、ライター募集を大々的に行うことはあまりありませんが、持ち込みはいつでもOKというスタイルを取っています。ですから、ライターが紙媒体で活動するには、出版社へ直接出向いて自身を売り込む行動力が、そのきっかけを作ってくれるのです。

 

たとえその時点で仕事を貰えなくても、編集者の人と繋がることができれば儲けもの。その後もまめに、編集部へ「仕事ありませんか?」と連絡をしてみるのも、紙面での仕事獲得に繋がります。

 

もし出版社に直接持ち込みができなくても、郵送で編集部に送るというのも持ち込みと同じ。ただ、やはり直接持ち込んだほうが目を通してもらいやすく、仕事に直結しやすいので、できるだけ時間を作ってポートフォリオを手渡しするようにしましょう。

 

 

 

 

紙面ライターから紹介してもらう

 

在宅でWebライターをしていると、人との繋がりというとクライアントや家族だけといった狭い世界になりがちです。それに、ライターという仕事は単独での仕事が多いため、他のライターと知り合う機会がほとんどありません。

 

ところが、出版社でのライティングは、出版社自体が著名人に直接依頼したり、既存のライターから紹介を受け、記事を書くことが多いもの。

紙面への活動の幅を広げるには、出版社と繋がりがある人物と知り合うこともキッカケの一つになります。

 

そうした人と知り合うには、出版記念などの講演会やパーティに参加したり、ライター養成講座などの勉強会へ出席してみるといいでしょう。

 

 

 

 

SNSで編集者と知り合い、斡旋してもらう

 

雑誌媒体の編集部に在籍している人が、広告塔と人材発掘を兼ねて、SNSを通して発信することも、今では当たり前の光景になってきました。読者として彼らの発信を眺めていては、一向に関わり合うことはできません。

 

自分が作成した記事をSNSで発信し、それを見てもらうようにダイレクトメールやコメントを送るのも、紙面での活動へ繋がります。

フリーランスのWebライターが紙媒体ライターへと活動の幅を広げる方法-2_r

 

 

最後に

 

フリーランスのライターが自分から仕事を獲りに行くのは、当たり前のこと。それは、Webも紙媒体も同じです。紙面だからと憶測でハードルを上げてしまわずに、自分から飛び込んでいってみると、意外にもあっさり仕事をもらえたりします。

 

紙媒体とWebの大きな違いは、どんなに小さな記事であっても、作成者として名前がちゃんと残ること。これは、フリーライターにとって大きな実績になります。

 

フリーランスのWebライターで、なかなか生活できるまでに至らないというのであれば、紙媒体のライターとして幅を広げることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

 


この記事を書いたのは

Cool Workers運営部
Cool Workers運営部ライター
フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。