フリーランスになったら事業専用の銀行口座を作るべき?
フリーランス(個人事業主)になると、よくあるのが、どれだけ儲かっているのか分からない、税金を払うときにお金が残っていないといったことです。これらを解決するために事業専用口座を作るという方法があります。
税理士に申告業務を委託すると、事業用の口座を作って、収入と経費はそこにまとめて下さいと言われることが多いと思います。
ここでは、事業専用口座を作るに当たっての注意点や、メリット・デメリットを考えていきます。
事業専用口座を作るに当たって
個人ですので銀行に行って通常の口座開設手続きをするだけですですが、いくつか考えておくことがあります。
(1)屋号を付けるかどうか(「屋号+名前」)
屋号があると事業用口座として分かりやすくなります。屋号を周知させている場合などは、振込時に間違いが少なくなるなどのメリットも考えられますので屋号を付けましょう。反対に将来的に屋号を付けるかもしれないが、今はまだ決まっていない場合は、無理して付ける必要はありません。
(2)どこの銀行で開設するか
下記のことを踏まえて銀行を選定しましょう。
・融資の予定
(将来的に)融資を受けようと考えている場合は、その銀行で口座を開設した方がいいでしょう。融資時に口座を増やさず融資を受けられます。
・取引先との関係
支払先などが、どこの金融機関を使っているかも意識するポイントです。振込手数料に影響しますので、多くの取引先が使用している金融機関が無難です。
・使いやすい場所
今後の予定も考えて、仕事場に近い支店で開設しましょう。
・ネットバンクを利用するかどうか
ネットバンクのメリットは振込手数料が安いことや、ネット上で取引しやすいことが挙げられます。反対にデメリットとしては、銀行としての知名度が劣っていたり、御年輩の方にはあまり馴染みが無かったりして、信用力の面で実店舗の口座より劣る場合があることです。
信用力や上記融資の面で問題無ければ、ネットバンク一本でもいいですが、まずは実店舗で口座開設した方が無難です。口座の取引照会などは、ネットバンクでなくても対応するサービスが提供されています。
(3)口座をあまり増やさない
口座を増やすと管理の手間が増えます。法人もフリーランスも管理の手間はコストです。取引数にもよりますが、できれば2つまでに抑えておいた方がいいです。
※ちなみに小切手の振出しなどができる当座預金は、個人事業では信用力の面から開設が極端に難しいです。
事業専用口座の管理上の注意点
(1)収入と経費は全て口座を通す
小口の経費もできるだけクレジットカードを利用するなどして、通帳内で取引の全てが分かるようにしましょう。また、現金収入がある場合も受け取った額をそのまま入金しましょう。入金のタイミングについては、現金管理が面倒にならない範囲で決めます。(週一回など)
(2)生活費として引き出す金額と時期を固定する(月初に何万円 or 15日と月末に何万円)
固定化することで、事業で発生しているキャッシュの増減を掴めます。事業の状況によっては難しいかもしれませんが、できるだけ事業とは無関係の口座に定期的に同額を振替えるようにしましょう。資金繰りの関係で難しくなった場合も遅れて同額を振替えた方がいいです。残ったお金の振替は、6月末や年末など決まったタイミングでします。
(3)複数の口座がある場合のルール
複数の口座を使い分ける場合は、必ずルールを決めましょう。入金や支払いの確認などがしにくくなります。(仕事内容で分けるor取引先で分けるなど)
(4)こまめに記帳する
あまり長い間記帳せずに放っておくと、未記帳〇〇件とまとめられてしまい、後で明細を発行してもらう必要が出てきます。お金があるか大丈夫と思って記帳を後回しにせず、最低でも月に一回は記帳しましょう。
(5)税金の支払いも口座振替で納付する
所得税、消費税、住民税など税金の振替も手続きしておけば、指定の口座から引き落とされます。これらも事業用の口座から納付するようにしましょう。
事業用口座の管理(応用編)
(1)クラウドの会計ソフトと連動させる
モデルのローラさんのCMでお馴染みのマネーフォワードなどでは、口座の自動連携機能が付いており、複式簿記(青色申告の65万円控除に必要)で仕分け入力するのに非常に便利です。
ついでにクレジットカードも連動してくれますし、銀行によっては総合振込も明細を取り込んでくれます。ランニングコストはかかりますが、いずれにせよ自分で申告する場合は会計ソフトが必要になってきます。検討してみてはいかがでしょうか。
※MFクラウド確定申告(https://biz.moneyforward.com/tax_return)
銀行やクレジット会社によっては、自動連携が未対応ですので事前に要確認です。
(2)現金の預け入れや引き出しの用途は通帳に手書きする
現金収入があった場合でそのままの金額を預け入れしたときや、現金で支払ってそのままの金額を引き出したときは、取引金額の横にその相手先名を書いておくと分かりやすいです。
(3)定期預金を使って納税資金を積み立てる
収入と支出が安定している場合は、所得税や消費税の見込み額について、避けておくために、定期預金を使って毎月少しずつ積み立てておいてもいいかと思います。ただし、振替納税を利用している場合は、満期日に注意しましょう。
(4)経費となるかどうかよく分からない出費について
交際費などで、税理士へ後で判断してもらうような出費が出てくることがあるかもしれません。その口座内で取引を網羅できるよう、その場合も事業用口座を通しましょう。後で経費ではないと判断されても、「事業主貸」という処理になるだけで問題ありません。
事業用口座を作るメリット・デメリット
<メリット>
・ルールを決めて管理すると、残高で事業のおおまかな状況が分かる
・(青色申告で貸借対照表を付ける場合は特に)確定申告時に手間が少なくて済む
・全て口座を通すことで、保管すべき資料が少なくなる
・入金管理、支払管理がしやすい
・上記の理由から税理士に委託する場合も、比較的報酬が安く済む
<デメリット>
・事業と事業外で、お金の管理が2元になるため、面倒に感じる場合もある
まとめ
上述のメリットの多さから事業専用の口座は作った方がいいです。フリーランスだけでなく、副業として事業を始める場合も同じです。自身が事業の状況を知ることができるとともに、税務調査など外部に対しても状況を説明しやすいです。
税務調査では、事業と事業外の区分がしっかりできているだけで、印象はよくなります。区分していないせいで、税務調査の直接の対象となっていなかった贈与税や一時所得の漏れが指摘されるなんてこともありえます。
面倒に思うかもしれませんが、後々の面倒を避けることに繋がります。フリーランスになったら、すぐに専用口座を作って、ルールを決めた上で管理しましょう。
この記事を書いたのは
最新の投稿
- 2020年11月25日コラム日本の副業事情、アメリカと比較した考察 ―ギグエコノミーの視点から―
- 2020年10月28日はたらき方チェンジキャリアアップを考えているなら、まずは副業でチャレンジしてみるのがおすすめ
- 2020年10月22日はたらく知恵自由を維持するには努力が必須!フリーコンサルで長生きするための信頼関係
- 2020年10月21日はたらき方チェンジキャリアアップしたいならダブルワークが本当におすすめな理由