フリーランスや副業で業務を行っていると、インターネットを使ってやりとりをすることも多いですね。フリーランス・副業者であるからこそこだわりたいのは、独自ドメインです。
独自ドメインのメールアドレスがあれば、きちんとした業務を行っていると信頼してもらえることも多いのです。今回は、フリーランス・副業者が業務で使う独自ドメインとメールアドレスについてまとめました。
1.フリーランス・副業とメールアドレス
(1)フリーランスや副業者にメールアドレスが必要となる場合
フリーランスや業務委託としての副業で個人事業主として働いている人は、どのようなメールアドレスを使っているのでしょうか。
フリーランスや副業でも少しだけ仕事をしている人であれば、個人アドレスをそのまま使っている人も多いかもしれません。また、メールアドレスは一度アドレス帳に登録してしまえば改めて見る機会も少ないですし、クラウドソーシングでやりとりをする場合にはメールアドレスを依頼者に知られることもないかもしれません。
では、どのような場合にメールアドレスをじっくり見る機会があるのでしょうか。
まず一番に考えられるのが名刺に記載するメールアドレスです。名刺を渡す機会があれば、そこに書かれているメールアドレスはどのようなものを使っているのか依頼者はきちんと見ることが多いのです。
さらに、クラウドソーシングではなく直接メールのやりとりをする場合には、メールアドレスを相手に教えることになり、「このフリーランス・副業者は信用できるのかどうか」と考えている依頼者にとっては、メールアドレスも判断材料のひとつになります。
(2)フリーランス・副業者の使うメールアドレスの種類
<フリーメールアドレス>
メールアドレスを仕事用に用意しようと思ったときに、一番最初に思い浮かぶのはフリーメールアドレスです。その中でも、GmailやYahoo!メールは多く使われています。
ただし、フリーメールアドレスは無料で簡単に誰でも取得できるため、信頼性は低くなります。
フリーメールアドレスにも、メリットはあります。ブラウザ上でログインすることでメールを確認できるので、どの端末からでもメールの操作が可能です。外出先でもメールの受信確認や送信ができることは、外出の多いフリーランスであれば、便利な点であると思います。
<プロパイダーメールアドレス>
インターネットのプロパイダー契約をすることで取得できるプロパイダーメールも、メールアドレスとして使うことができます。
フリーメールアドレスは誰でも取得することができますが、プロパイダーメールはプロパイダーと契約をしている人しか使うことができないという意味で、フリーメールよりは信頼性が高いといえるでしょう。
しかしプロパイダーメールは、プロパイダーを変更したり引越しをしたりすることで変わる可能性があります。メールアドレス変更のお知らせをするのは大変ですので、変わる可能性のあるプロパイダーメールは仕事用としては、あまりおすすめできません。
<独自ドメインのメールアドレス>
フリーランス、または副業でこれから仕事をどんどんしていきたいと考えている場合には、独自ドメインを取得してメールアドレスを作成することがおすすめです。
多くの会社は独自ドメインによるメールアドレスを使用しています。ドメインに会社名がつくことでどの会社の人からのメールアドレスかがわかり、迷惑メールとして判断されることもなくなります。
何より、独自ドメインをもって仕事をしているということが依頼者に伝わることで、信頼性がアップします。
独自ドメインを取得すれば、独自ドメインでホームページやブログも持つことができます。メールアドレスのほかに独自ドメインのホームページやブログもあれば、信頼性もアップしますね!
2.独自ドメインを取得する方法
(1)ドメイン取得業者
独自ドメインをとるには、ドメイン取得業者を利用すると簡単です。一般的には、ドメイン取得業者を利用して取得します。
ドメイン取得業者にもいろいろありますが、お手頃な価格でドメイン取得のできる代表的な業者をご紹介します。
・「ムームードメイン」
ロリポップというレンタルサーバーとも提携しており、ネットショップやホームページ作成についての案内もしていて使いやすい業者です。
・「お名前.com」
ドメインの種類も多くサポートもしっかりしています。
・「スタードメイン」
無料サーバーを提供しているので、サーバーも一緒の業者が良いと思っている人には便利な業者です。
(2)ドメインの種類
ドメイン取得業者が決まったら、どのドメインを使いたいかを決めて自分のメールアドレスにしたいドメインを検索してみましょう。
各業者サイトでドメインの種類を選ぶと、自分のとりたいドメイン名で検索をすることができるようになっています。代表的なドメインをご紹介します。
・「co.jp」
日本国内で登記を行っている会社等だけが登録できます。
・「or.jp」
日本の一定の法人組織が登録できます。
・「日本語.jp」
日本国内の個人、団体、組織であれば登録をすることができます。
・「.com」
主に企業を対象にしたドメインです。
・「.net」
主にネットワーク企業を対象としたドメインです。
このほかにも、多くの種類のドメインがあります。jp、com、netがつくドメインだとなじみやすく信頼性も高いのですが、人気があり希望のドメイン名がすでに取得されている場合も多くなっています。ドメインの種類を決めるときには、希望のドメインがどのような意味があるのかを調べてから決めると良いでしょう。
「〇〇〇.jp」という汎用ドメインは、日本に在籍していれば誰でも登録をすることができて便利だと思います。さらに地域型jpドメインとして、道府県名と市区町村名で構成されたドメインのあとにjpがつくものもあります。
希望のドメイン名がとれないときには、数字をいれたり少し変えてみるんなど工夫して検索してみることをおすすめします。
3.ドメイン取得後に気を付けること
ドメイン取得後は、メールアドレスはもちろんホームページやブログも自分のドメインで開設することができます。
メールアドレスを考えるときに「info@~」というメールアドレスを使用すると、迷惑メールがたくさんきたり迷惑メールの削除対象になることもあるので、そのほかのメールアドレスをつけることをおすすめします。フリーランスであれば、自分の名前、屋号などをつけるのが分かりやすくてよいでしょう。
この記事を書いたのは
最新の投稿
- 2020年11月25日コラム日本の副業事情、アメリカと比較した考察 ―ギグエコノミーの視点から―
- 2020年10月28日はたらき方チェンジキャリアアップを考えているなら、まずは副業でチャレンジしてみるのがおすすめ
- 2020年10月22日はたらく知恵自由を維持するには努力が必須!フリーコンサルで長生きするための信頼関係
- 2020年10月21日はたらき方チェンジキャリアアップしたいならダブルワークが本当におすすめな理由