フリーランスや副業のネイリストになりたい!必要な資格や働き方とは?


フリーランスや副業のネイリストになりたい!必要な資格や働き方とは?

フリーランスや副業のネイリストとして働こうと思ったら、何が必要で、どのような手順や段階があるのでしょうか。これからネイリストになりたいと思っている人や、フリーランスや副業のネイリストになりたい人は必見です。 

 

 

取得しておきたい資格

 

資格がないと入店できないプロ専用の卸問屋もあります。フリーランスや副業として活動する上で取得しておきたい資格を2つご紹介します。

 

 

 

 

JNECネイリスト技能検定

 

ネイルに関する資格は数多くありますが、まず取得しておいて間違いないものが、JNECネイリスト技能検定です

 

公益財団法人の日本ネイリスト検定試験センターが運営している検定試験であり、ネイリストの中で取得している人が圧倒的に多いのがこちらの資格です。試験は筆記と実技の両方で、3〜1級まであります。3級と2級の試験は年に4回行われていますが、1級は年に2回の開催です。

 

「JNECネイリスト技能検定2級以上取得必須」などと、採用条件としてこの資格を使用しているサロンも多くあるようです。

 

 

 

 

JNAジェルネイル技能検定

 

有名な資格としては他に、JNAジェルネイル技能検定があります。ネイルをしている人はご存知かもしれませんが、近年の主流はジェルネイルであり、サロンなどで行われるほとんどの施術がジェルネイルとなっています。時代にマッチした技能検定と言えますね。

 

初級・中級・上級の3つの試験があり、それぞれ年に2回開催されています。ほとんどのネイルサロンでジェルネイルが導入されていますから、資格を持っているとよいアピール材料になりますね。

 

 

 

 

 

技術を身に付けよう

 

ネイルの技術を身に付けるときの手段として、スクールに通うか通信講座で学習するか、だいたいどちらかに分かれます。

 

私が今まで出会ったネイリストさんは皆スクールに通ったそうですが、例えばキャリアチェンジや副業としてネイリストを考えており、スクールに通う時間的な余裕がないなどの場合は、通信講座の方が合っているのかもしれません。

 

スクールであっても通信講座であっても数多くあるようですから、自分の目的や予算に合ったところを選ぶとよいですね。

 

筆者の知り合いのネイリストさんは高校卒業後に専門学校のネイルアートコースに通ったそうですが、その学校には寮があり、同じネイリストを目指す仲間と共同生活をしていたようです。切磋琢磨できそうですし、楽しそうですよね。

フリーランスのネイリストになりたい!必要な資格や働き方とは?-1_r

 

 

働く場所

 

では、フリーランスや副業のネイリストとして仕事をするには、どのような働き方があるのでしょうか。

 

 

 

 

自分のサロンを持つ

 

これは、自分らしい働き方をしたい、自分のサロンを持ち経営したいという人向けの方法でしょう。

 

サロンの立地、働く時間、施術の内容なども全て自分で決めることができますが、運営を一手に担う分大変さもあるでしょう。サロンを開いても、必ずしもお客様が想定通りに来るとは限りません。自分らしい働き方と、お客様のニーズやサロンの経営状況との兼ね合いを考える必要があるのです。

 

評判が高くなり大きいサロンになれば、求人を出して他のネイリストを募集し、働いてもらう形を取ることもあるかもしれません。ネイリストたちとの契約の管理等が大変にはなりますが、利益を上げ、サロンを大きく成長させることも期待できるでしょう。

 

 

 

 

サロンと契約をして働く

 

どこかのサロンと契約し、特定の日時や時間、もしくは予約があるときだけ働き、成果報酬制で収入を得るというやり方です。

 

サロンの中で働くため、専属のネイリストと一緒に仕事をしたり、他のフリーランスや副業のネイリストと出会う機会もあり、刺激を受けられるようです。

 

私の知人のネイリストも、この契約形態で仕事をしています。彼女はほぼ専属ネイリストのように働いていますが、特定のサロンに所属しているわけではなく、あくまでフリーランスや副業として、契約ありきの働き方のようです。

 

こちらの働き方であればリスクも少なく、ある程度の自由も感じながら働くことができるので、自分のサロンを持つ前に、まずはこの雇用形態で働いてみるというのはよい判断かもしれませんね。

 

 

 

 

結婚式場やヘアサロンで予約が入った場合のみ

 

これは特定の時に特定の時間だけ働くもので、結婚式場やヘアサロンでそれぞれ契約を交わす方法です。例えば月に数回程度働きたいという場合や、いくつか異なる場所と契約をして働きたいという場合は、こういった働き方がよいかもしれません。

 

サロンや結婚式場ごとにネイルの人気やイメージは違いますが、そのどれにも対応できるようになれば、ネイルの技術や接客スキルも高くなるでしょう。

 

 

 

 

訪問ネイル

 

訪問ネイルは、お客様の自宅などに出向いてネイルの施術をするというものです。施術する場所がお客様の自宅や、お客様の指定した場所であれば、文字通りネイリストの腕一本と道具さえあればいいですよね。フリーランスや副業としては親和性が高い働き方かもしれません。

 

 

 

 

アルバイトとして

 

普段はひとつのサロンと契約をしているけれど、たまに知り合いのお店にアルバイトとしてヘルプに行くという働き方もあるでしょう。

 

 

 

 

他にも、最近では自分がデザインしたネイルチップをネット上で販売したり、イベント会場でネイルをしたりと多くの活躍の現場があります。自身の腕と道具さえあれば、どこでも仕事ができるのが大きなポイントですから、フリーランスや副業として活躍しやすい仕事と言えるでしょう。

フリーランスのネイリストになりたい!必要な資格や働き方とは?-2_r

 

 

 

ネイリストがフリーランスや副業として働く際に気をつけたいこと

 

流行の技術を取り入れることを忘れない

 

フリーランスや副業の場合、ネイリストとして一緒に働く同僚がいないため、知識やトレンドは自分で収集しなければいけません。流行に敏感であっても、そのトレンドを自分の技術まで落とし込むには努力も必要です。

 

同僚や店長など頼れる人がいなくても、自分のスキルを磨き、お客様の要望に応えられるようにしておく必要があります。スクール時代の同期と、定期的に最新技術やデザインなどの情報交換をする機会を設けるなど、工夫したいところです。

 

 

 

 

料金などを事前に確認

 

また、訪問ネイルを行う場合や、サロンとの単発の契約を結ぶ際などは、きちんと料金提示をして理解してもらった上で契約を交わすようにしましょう。施術場所までの交通費は含まれるのか、サロンにある施術道具は使用してよいかなど、誤解のためにトラブルが起きてお互い嫌な思いをすることがないよう、事前に忘れず決めておくようにしましょう。

 

 

 

 

営業方法

 

フリーランスや副業として新規の顧客を獲得したい場合はどうすればよいでしょう。

 

最近ではSNSを使って自分の宣伝をしているネイリストも多いようです。ネイルは特に写真でアピールできるので、インスタグラムに自分の作品を載せ、連絡先などを明示しておくことで、それを見て興味を持った人にアプローチできるというわけです。これは手軽にできるのでやっていない人は試してみるとよいかもしれません。

 

また、ビラを作って配布したり、サロン専用の予約サイトに載せてもらうという手もあります。少しお金に余裕があるのであれば、予約サイトに載せることである程度の効果を感じられるのではないかと思います。

 

 


この記事を書いたのは

Cool Workers運営部
Cool Workers運営部ライター
フリーランスや副業などの“自由なはたらき方”、税金、働き方改革に関する情報を発信しています。Cool Workers運営部は、様々な働き方をしているメンバーで記事を作っています。